全国一斉、クリーン作戦、Liddell参戦中。
で、どうしようかと思っていたのですが、皆さんの希望もあり、午後からちょいの晴れ間を期待して、地元の飼い主の皆さんとF公園の「クリーンアップキャンペーン」を、実施しました。この公園は、昨年、リニューアルされた公園なのですが、また、近ごろ犬の排せつ物の放置が目立ち始め、公園事務所に苦情が寄せられるようになりました。そこで、公園近辺の飼い主さん、動物行政の職員さん、それから教室の生徒さんたちと公園をきれいにしてきました。協力をいただいた企業さんは、デビフさん、花王さん、カワカ産業さん、アルプさん、NPO法人社会動物環境整備協会さんからは、たくさんのパンフレットと排せつ物の処理袋をいただきました。心より感謝いたしております。地元の皆さんも、足もとの悪いところ本当にありがとうございました。また、来年、よろしくお願いします。
そして、お掃除が済んだあとは教室です。今日は、私たちの団体の貸切です
どうですか?つい最近までは、落ち着いてスワルなんてことができなかった子たちです。今は、至近距離で他犬が近づいても飼い主へのテンションも、立派にできていますね。特に、中央のMダックスのフクちゃんは、他犬によく吠える子でしたが、本当に少しずつですが飼い主へのテンションができるようになり、吠えることも少なくなりました。飼い主さんもうまく誘導ができるようになりました。
犬が苦手だったメグちゃんも、どうです
かわいいハンドラーさんのコマンドに応えていますね。メグ母曰く・・・
「近ごろ、娘とメグは師弟関係のようです」と、コメントしてました。なるほど。いいことですね
コーギーシングルのパパへのテンションです。ジーッと見てますね。犬の社会では相手を見つめることは失礼なことですが、人へのアイコンタクトは人が教えることで安全なものとなります。シングルは、とてもアクティブな子なので、これからはドッグスポーツに挑戦するみたいです。
適当にがんばれ、そして楽しめ、シングル。応援しているよ
豆柴福丸のheelです。お姉さん、誘導が上達してきました。今日は、福丸母も授業参観でしたね。
いいねぇ~~。こういう光景。このぐらいから犬との付き合いを学んでくれる中学生がいると・・・。この先、何度か辛いこと、悲しいことに出会ってもメグと暮らした日々が、心の糧になるんだよね
豆柴福丸のテンションです。穴のあくほど見るとは、まさにこのこと
堂々と、実に堂々と・・・。
まろ・・・成長したね。教室ももう10年になるけど、やめようかと思うこともあったけど、まろのような犬に遇うと、やめないで良かったと思うよ。ダンスも大成功じゃないの、次はチネだね
たくさんの人に支えられてきたお陰で、教室は続いています。
太助
君もだよ。毎度
Liddellと遊んでくれてありがとうね。
オメガ同士で気が合いすぎるのが、たまに傷だけど楽しませてもらっているよ。それはLiddellも同じことだと思うよ。ダンス、これからも一緒にやろうね。今度はチネチッタでお披露目だい
コーギーレオン。ママにテンションとってほしいんだけど、こちらが気になりましたね。興奮体質で困ると言ってますが、犬は興奮体質なんですよ、大体の子がね。だから心配しないで、そのうち、落ち着きすぎて気が抜けるなんてことになるかも・・・。
こちら、レオンの妹分、ジャスミンです。ジャスミンはガーデガンなのでしっぽつき。体型も、ペンブロよりシャープな感があります。アジ向きの感じがします。
いろいろなことに興味があって、楽しい子です。
ダブル・シングルです。いいネーミングですねぇ。すぐに覚えてもらえそうだし、覚えやすいですね。念願かなってシングルとも暮らせるようになって二人ともとても嬉しそうだし、幸せっていう感じが、傍から見ていてもほほ笑ましいですよ
さて、Liddellは何をしていたかというと、何もせずにゴールデンのそらと、ご覧のとおり。昨日は、一日中、
で
の中・・・。体が犬を求めております。このところ、新たなメンバーが増えつつあり、Liddellも少々忙しくなりそうです。次回は、その様子を、お伝えします。今日は、教室の犬たちがメインでしたね。
周りの方々が、今日の犬たちを見て「こんなにいても、ケンカしないのねぇ」なんて、言ってましたが、犬はすぐにケンカをするような生き物じゃございません。その子なりの表現で犬との付き合いをしているのですから・・・人もうまくいかない付き合いがあるように、犬だって感情があるのだから、同じなんです。ただ、犬の言語の自由を奪わないような人間でいたいとは思います。
たましい~~ぃ・・・抜けてますかLiddell
« Liddellと、おしゃべりな犬たち。 | トップページ | Liddell・・・から伝えて。 »
「犬」カテゴリの記事
- ごぶさたですがnoteで記事アップしてますよのお知らせ。(2019.09.26)
- アナタノ犬、イジワルナ犬になってない?(2017.06.13)
- 三再びアンジェラがやってくる!(2017.02.14)
- 犬を飼っては犬に従え?(笑)(2016.05.10)
- 多頭で犬を飼うって、たいへんですか?(2015.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント