Liddell The Teaching Dog 15
24日の日曜日、久しぶりに「東公園のわんわん広場(ドッグラン)」へ行ってきましたよ。
ここのところ、涼しくてシェル達にも活気が戻ってきたようなんで、ワンダーもお連れしました。
船がまぢかに見えるところなんで、ロケーションはいいのですが、いつもながらあまり利用者がいないのはちょっと残念ですが貸し切り状態でした。
ここの犬専用スペースには日影がないので、夏場は犬たちにはつらいものがあるので、それが不人気の理由の一つかもしれませんね
(手入れも悪いし、そこんところ港湾局の方々、税金なんだから、もちっと市民や利用者に気を使うべきだと思いますよ)
これからは、涼しくなるのでへちまこの犬たちは、こちらをどんどん利用しようと思っています。
ロングラインなども付けずに、走り回らせることができるので
ですよ。
ワンダーの走り、久しぶりです。となりは、野性動物になります
このランで、若いボーダーの子♂としばらく遊びました。ボーダーにしては、穏やかな子でボールやフリスビーもあまり好きではないと、飼い主さんが言ってました。それから、mixの♀の子が2頭、先客さんでした。
Liddellはワンダー王子がいると、とても気を使います。それはワンダーが、Liddellにとって特別な存在なんですね。
ワンダーの体重は10kgに満たないのですが、Liddellにとって犬社会の完全なαは、ワンダー王子だけです。
朝の恒例行事、Liddellの王子への謁見です。ワンダー王子の耳とLiddellの耳に注目です。耳の倒し方はLiddellのほうが深いでしょ。これはワンダーのほうが上だと認めているんです。
ランであったボーダーの子がワンダーに気軽に近寄ったりすると、何気にボディブロックをしたりしてます。
ワンダーは、相手が♂犬の場合は完全に無視しますが、最初のあいさつで向こうに無礼がない場合は挨拶を返します。ただ、パーソナルエリアに入ってきてしつこい場合は、ガルルルル~と威嚇はします。
そう、ワンダー王子は、まぎれもなくへちまこ犬王国のなんですね
プライドの高さはぴか一で、アンジェラ先生のお墨付きです
ドッグランを利用するのはいいことだと思いますが、犬の社会にもマナーがありますからね。それから、犬嫌いや犬に怯える犬はランは不適切だと思いますよ。
それから、犬を見てあまりにも興奮する子も、興奮しすぎて間違った犬語を使ってしまわないように、気をつけてあげてほしいと思っています。
犬語は相手次第ですから・・・。初対面でめんちぎりなどもってのほかですよ
本当は、ランでの話をもっとしたかったのですが・・・・
で、またですが、センターに犬が保護されています。
収容期限がきてもお迎えに来てくれません。飼育放棄の子もいます。
パピヨン1歳から1歳半♀、赤ちゃんが生まれたので飼えないと放棄。
毛玉だらけで、爪も伸び放題・・・。
そんなに、しっぽふるなよ。
放棄犬の命は、その日かその次の日まで・・・。
そんなに、あまえるなよ。
かならず、見つけてあげるから、新しい家族を、きみを大切にする家族を・・・。
キャリーに入れられたまま路傍に遺棄。
誰かが置き忘れたのかって・・・じゃぁ、すぐに迎えに来いよ。
全身全霊で、人を求める・・・人の優しさを求める。
君の何がいけないんだろう、
どうしてなんだろう?いつも答えが見つからない・・・。
他の自治体から、譲渡会のために迎え入れた子犬と遊ぶLiddell。
押しが強い子なので、里親の選択を慎重にするようにアドバイス。
なぜわかるのかって、Liddellが教えてくれるので・・・。
ただ、この日のLiddellは、あまりTeachingをしたがりませんでした。私と職員さんの話し合いが長くて、Liddellを車内に待機させすぎたのが原因のようでした。
Liddellは、あまり長い時間、行動の拘束をするとストレスを感じてしまいます。
来週もTeachingを、お願いするようだから気をつけるね。
« またまた、雨もようだったけどアジ練 | トップページ | とりあえず、よかった。 »
「犬」カテゴリの記事
- ごぶさたですがnoteで記事アップしてますよのお知らせ。(2019.09.26)
- アナタノ犬、イジワルナ犬になってない?(2017.06.13)
- 三再びアンジェラがやってくる!(2017.02.14)
- 犬を飼っては犬に従え?(笑)(2016.05.10)
- 多頭で犬を飼うって、たいへんですか?(2015.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント