東扇島公園で一句。
今日は、久しぶりに東扇島ドッグランに行ってきました。
ビッグサイトではジャパンドッグフェスティバル2008を開催してますが、あまり行く気になれずこちらでのんびりとまったりとすごしていましたよ。
ショーDogの世界にすこ~~し足を踏み入れていた時期もあり、決して嫌いな世界ではないのですが、まぁ、世の中いろいろございますからねぇ。
食い物、見世物な犬の世界から、遠くなりたなぁと思う今日この頃です。
あいかわらず、人気のない公園ですがこの人気のなさがへちまこの琴線に触れますとも。
この竹竿、人工浜の浅瀬に作られたノリ養殖の竹竿ですよ。
一句、冬の海、海苔の竹竿、かれなびく・・・いかがなもんでしょうか?
あっ、だめっすかε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
人人で、人がいなけりゃ、ひとでなし・・・ψ(`∇´)ψ
どんなもんでしょ。
いい感じじゃございませんか。
ちなみに左端の上品な足は、ワンダー王子のおみ足になります。
ひとでよ、こんなところで乾燥している場合じゃございませんよ。
地球はもっと速い時間で乾燥してますから・・・。
さて、どちらかというとへちまこは独りが好きですよ。暗いと言われればそのようです。
まぁ、語らず話さずのそばにいてくれるのは犬たちですが・・・。
ワンダー王子ですね。
ワンダーの本当の飼い主、娘は現在、ダマスカスにいますよ。
ダマスカス?なんだらほっいって、イスラエルですよ。
バックパッカーが趣味ですからねぇ・・ワンダーの姫様ようぅ。
昨晩、ローマのトランジットで荷物全部(機内持ち込み以外)ロストされたとか、ぬかしよるしね。
まぁ、やつの親としてできることはこの日本に無事に帰ってこれるようにとしかに祈れんし。
ワンダーは、健気にも夜は一人で娘の部屋で寝るんですよ。
いつか必ず帰ってくることを信じて・・・。「おいら、ひとりで待つよ」
でも、こちらの公園でこんなもん見つけました。
よつば、よつばにやつばです。
よ~~くてくださいね。
左ですよ。
ほら、八枚、あるでしょう
日本人としては、ラッキーセブンよりも末広がりの8に柏手を打ちますとも┗(^o^)┛パーン。
神さま、八百万の神さま。
へちまこは無信心で無宗教ですが祈ります。
今度も娘がワンダーのために無事に帰国できますように・・・。
あっ、へちまこですか?
もう諦めてます。
行かした時から、いつか死んで帰ってきてもそれはそれなりに幸せだったんだと。
それが夢の続きであるなら、そのまんまでもいいんではないかと。
冬の日に、オオカミもどき、顔でかい・・。
あっ、これもダメっすっか?
こちらのランで、シェルターから引き取ったという子と少し遊びました。
呼び戻しできないばかりか、触らせてもくれないのが少し淋しいです・・・と、飼い主さん言ってましたが、まだ二歳前ということで離れていてもちらちら気にしているようすなんで、そのうちに慣れてくれるように感じましたよ。つきず離れずで、飼い主さんのことは考えているようですから。
ただ、人のぬくもりの押し売りは今のところはいりませんという感じで、そのうち安心で安全だと理解するようになれば分かりあえますとも。
穏やかな日差しの中で、ご夫婦でLiddellと戯れる自分の犬を満足そうに見ている姿は、犬という生き物だけで愛せる人たちなんだと感じました。
では。
« Liddell The Teaching Dog 30 遊びの美学。 | トップページ | 教室、今期最終日でした。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このままフェードアウトしようか思ってはいたのですが・・・お久しぶりです。(2019.05.21)
- トレーニング方法を自分の好き嫌いで決めるの?(2018.11.08)
- シリーズ!殺されないから幸せなのか?(2016.10.19)
- ハーネスのきなこちゃんのお話と本当に大丈夫なの嫌悪刺激首輪?(2016.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
« Liddell The Teaching Dog 30 遊びの美学。 | トップページ | 教室、今期最終日でした。 »
コメント