今日は、fun taskの日でした。
がちなお天気でしたので犬たちも楽そうでした。
画像は、先週から入隊したくるみ。
満面の笑みですね
うふふ、かわいいですね。
さて、せっかく入隊したんですから、
のパートが決まりました。
ラです。
もう少しで、大きな音が出そうです。
でも、押しつけずにくるみと練習してくださいね。
犬がそっぽを向くときは、「少し、落ちついてください」と、人にお願いしている時かもしれんせんよ。けっして、やる気がないわけではないんですよ。犬語のひとつ、「どうぞ、落ちついてくださいな」かもしれませんからね。
くるみは、「教室」にも来てくれています。
いろいろなことに気遣いがある飼い主さんと、巡り会えたくるみは幸せでしょう。
ただ公園とお散歩の日々もいいんですけど、犬と何かをするということ、犬と一つのことにチャレンジすることは、犬とのコミュニケーションの絶好の機会なんですよ。
画像は、「おいで」のレッスン中のくるみ。
自信たっぷりの表情ですね。
どんなに犬と遊ぶことが大好きな太助でも、やはり、母が一番好き
太助も母がいなければ、Liddellとは遊ばないんです。
信頼のおける保護者として太助の母、太助からの敬意に気づいてますか?
この顔は、食べ物だけで築いてきた関係ではないと思いますよ。
指示された場所へ移動するというトリックです。
よく聞きわけるようになってきた太助です。
真剣なまなざし
た「どうよっ
かーちゃん
」そんなことばが聞こえてきそうでしょ
。
みんな、最初は何もできなかった。
でも、ひとつづつtaskの数が増えてきたね。
Liddellと、ずぅーと、遊んでばかりかと思われる太助でしたが、ちゃんと人の社会にも適応してきてますね。
た「どうよーーーかーちゃん
おいらってすごいでしょ
」
太助母も確実に成長してますよ
犬の扱い、上達してますよ。
人と暮らすんですから、人の社会への社会化が一番重要だと思っています。
人とのかかわりを自ら求める犬であってほしいと思ってますよ、ねぇ、みなさん。
Liddellも自分のパートはこなせるようになりましたよ。
お聞かせできなくて申し訳ないですけど、ちゃんとみんなでとおしで奏でるとこができるようになりました。
り「こうでしょ
ねっ
」
かわいいような気がする~~
り「これは、レよね。レ、レって2回たたくのよね」
そうそう、よくできるようになったねo(*^▽^*)o
を咬み砕しそうになったり、音が出たとたんビビったりしてたけど、ここまで来たならあと少しで完成でしょうかね?
Liddellも3才。大人びてきました。
ただ、性成熟を迎えたメスということで扱いずらい部分も出てきてます。
前から弱い性質の♂犬に対するあたりが厳しいことがありましたが、より一層に厳しくなりつつあります(でも咬んだりしませんから
)Liddellは、普段は小さな仲間にも優しいのですが、その反面、自分に対して無礼であったり、ルールに従わない場合には、かなり手厳しく当たります。特に若い♂には…。
そこが一歩間違えば、モンスターになりうるんですね
まぁ、それを利用してTeachingさせる場合もあるわけですから。

画像は、くるみのLiddellへのあいさつ行動です。
完全に自分は無力であって、守られるべき存在だと言い切ってますね( ´艸`)プププ
こうした犬語が自分を守る保険なんですね。
先週、くるみはLiddellから教育的指導を受けてます。
食べ物のもらい方が悪いと、言われちゃったんですね。でも、その後、ほかの犬との場合でも出しゃばらないようになってきたそうですよ。
自分を守るための犬語を、習得できる機会をつくることは大切だと思っています。
しかし、相手を選んでくださいね。これは本当に慎重に選ぶ必要があると思いますよ。
まろ、くるみが近づいてきたら吠えてけん制してます。
まろは、今、つながれている自分を守るために吠えています。
くるみ、向きを変えましたね。
そうそう、それでいいんだよ。
相手が嫌がったらやめる、これは人の社会でも同じですね。
よく街中で見る光景で、つながれている犬に自分の犬を近づける人がいますが、やめてほしいもんですね。何が起きるか予測がつかないでしょ。特に初対面の場合はね。
太助がこの騒ぎのようすを見に来ました。
このパックの一員として、太助も仲間の動向が気になるようすですね。
まろの顔、「ふん、新入りのくせに生意気なやつ
」と、言いたげですね

Liddellは、確かにいつも仕事をしていたい犬。
太助と遊んでいても、どこかでTeaching的な行動が多い。
相手の動きをコントロールしようとする行動の多さが、ただの犬の遊びと違うところ。
太助の動きをコントロールしてますね。
太助は、以前よりも相手がくわえた疑似餌を奪い合う遊びを理解し始めたように思います。
Liddellの得意げなシグナルが楽しいですね。
さんごの顔にも自信が表れ始めてますね。
少し前まで、いやぁ~~知らない人、知らない犬、大きな犬もいるぅ~~
でしたが、今ではどんどんいろんなことを吸収してくれてます。
まりりんさん自身も、犬と何かするって楽しいと全身で応えてくれてます
あっと、今回、パルがいなかったぁ~~
ごめんなさい。次回に期待してください~~い。
では
次回は火曜日の予定です。

にほんブログ村 
にほんブログ村 
にほんブログ村
最近のコメント