稼働、30分前。
このゴールデンが入れられているステンレスの箱は、このまま処分機に運び入れるための箱です。
この一頭のゴールデンの運命はこの箱に入れられた時点で、殺処分が決められています。
この日、へちまこは突っ返されたタロのために、センターを訪れた初日でした。
タロとタロ担当の職員さんにアドバイスをしていると、ゴールデンを連れて男の人が事務所に入る影がチラチラと、へちまこの目をかすめました。
出てきた男の人の傍らには、あのゴールデンがいません。
放棄か…(心の中では、チッと、舌打ちが出てしまいます)
運命とは、偶然とは、どこかで分岐点があるならこのゴールデンを救う、タイムリミットは明日の9時までなのです。
タロのアドバイスが終わって、センターの職員さんに無理をいって、先ほどのゴールデンを見せてもらえるか、頼みこみました。
全国一殺処分数の少ないこの市のセンターは、昭和47年に建てられてますが、当時は殺処分機のオートマ化が進んでおらず、滑車のついたこの箱で処分機の中に職員さんが直接運び入れることになっています。
原則として、飼い主放棄の犬はその時点で殺処分が決められています。
「開けて、写真撮らせて。」
やたら頑丈な作りの箱のかんぬきが外されると、まぁるい目の不安げなゴールデンが現れました。
「いくつ?」
「10歳から11歳で♂。」
「なぜ、放棄?」
「経済的な理由からです。」
「ああ、だから骨と皮だけということなのか?・・・。」
「これから探すんですか?明日の朝9時には機械はうごきますけど・・・。譲渡の条件には不利ですよ、歳がいってますし。」
「わからない・・・でも、知ってしまったし、見てしまったし。とにかく明日9時までできる限りやってみるから・・・。」
それから、思い当るところに連絡して、深夜まで待って、朝がきても時間が迫るだけで・・・。これもあの子の運命か・・・と。
そして、処分機の箱が開けられて、この子を出せたのは稼働30分前でした。
運命とは、偶然とは不思議なもので、あの日ではなかったら、あの時間でもなかったらへちまこはこの子のことを知らずにすんでいました。
話で聴いても、処分機の箱までを開ける気持にはならなかったかもしれない。
とりあえず、この子は自分で運命を引き当てたのかもしれません。
それは、ラッキーという運命を。
そんな事とはつゆ知らず、放棄されても元の飼い主が現れるのを期待するこのゴールデン。
そういう生き物だから、愛おしい。
qoomamasさん、ありがとうございました。
では。
« liddell the teaching dog 71 くるみとLiddell。 | トップページ | liddell the teaching dog 72 待ち伏せ威嚇。 »
「犬」カテゴリの記事
- ごぶさたですがnoteで記事アップしてますよのお知らせ。(2019.09.26)
- アナタノ犬、イジワルナ犬になってない?(2017.06.13)
- 三再びアンジェラがやってくる!(2017.02.14)
- 犬を飼っては犬に従え?(笑)(2016.05.10)
- 多頭で犬を飼うって、たいへんですか?(2015.11.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« liddell the teaching dog 71 くるみとLiddell。 | トップページ | liddell the teaching dog 72 待ち伏せ威嚇。 »
またですか
人間って人間って


へちまこさんがセンターに行かなければ…
qoomamasさんのお力がなければ…
言葉になりません
現実的には、ゴールデンの心のケアーや新しい家族との関係!
まだまだ犬も人もやることがたくさんあると思います。
救うことは簡単ではなく、どれだけの人の力が必要で
どれだけゴールデンが傷つき、新しい環境に順応するのに努力が必要なのか!捨てた飼い主に知ってほしいものです。
この幸運を引き当てたゴールデン!
残りの人生を幸せに過ごしてほしいです。
かげながら応援してます!
投稿: まりりん | 2009年5月29日 (金) 13時45分
まりりんさん、ありがとうございます。
もう、ウ~~
しかないですね。
でも、この子は幸運でした
そのまま、幸運をつかんでていてほしいです。
ものすごく痩せているんで、栄養とって肥っていただきましょう
一時預かりになりますので、体調がよくなりましたら、新しい家族になってくれる方の情報の協力をお願いいたします。
投稿: へちまこ | 2009年5月29日 (金) 15時48分
初めましてm(_ _)m

と悲しくなりますね
何故お散歩に連れて行ってもらえないの?酷いメヤニなのに何故 病院に連れて行ってもらえないの?と悲しくなりました。それでも飼い主さんの元に帰ると尻尾を振って喜んでいました。
その姿を見て、せめて今私の元にいる子だけ
毎日読み逃げさせて頂いておりますマヒナです
画像のゴールデン君の顔を見ながら記事を読み進めていくのが辛いくらい…
優しさの中に不安や戸惑いを抱えた顔に目頭が熱くなりました
自分が歳をとった時、家族に『経済的に大変だから殺して下さい』と言われるのと同じなのに…いったい何様のつもりなんだ
数ヶ月前、家に近所の年老いたゴールデンが迷い込んで来ました。メヤニがいっぱいで視力もかなり落ちている様子で…ずーっと外に繋がれっぱなしのゴールデンです。体をポンポンとさわると埃が舞うくらい毛もゴワゴワに汚れています。何かの拍子で綱が取れてしまい家に迷い込んで来たようです。
その子の家に連れて行くために我が家のMダックスのリードをおやつを使って用心しながら着けて家まで連れて行ったのですが…良く言うことを聞く大人しいゴールデンでした。Mダックスの細いリードでも引っ張る事なく全く問題ない歩き…
切ないです
投稿: マヒナ | 2009年5月29日 (金) 19時14分
(続きです
)
と改めて思いました。
せめて今私の元にいる子だけは、裏切ることの無いよう生涯見届けよう
まだまだ知らない犬の世界をこれからもコチラのブログで沢山勉強させて頂きたいと思いますm(_ _)m
投稿: マヒナ | 2009年5月29日 (金) 21時24分
マヒナさん、コメントありがとうございます。
それと、読み逃げ大歓迎ですよ
そうですね、辛いですね。
マヒナさんと同感な方がたくさんおられると思っていますよ。
そうした、お気持ちでいてくれる皆さんがおられる限り、まんざらな世界ではないと思いたい、へちまこです。
犬には人の事情などわかるはずもなく、流される運命しかありません。
その運命を、ひとつでもhappyに流れを変えられたらと思っています。
マヒナさんのような方が、一人でもふえてこのような運命をたどる犬が一匹でも減ることを祈っいるのですが・・・。
このゴールデンの今後がluckyであるようにお祈りくださいね。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: へちまこ | 2009年5月29日 (金) 21時31分
優しい目のこのゴールデンくんの〈いのち〉がつなぎ
止められたことにホッとしました。つなぎ止めてくだ
さったことに心から「ありがとうございました」。
こんな目をした動物たちが、今日もどこかで…と思う
といてもたってもいられない気持ちになります。
こうして記事にしてくださることで、多くの「いても
たってもいられない気持ち」が動きを生むと思います。
私も、私にできることを。
友人たちとも話します。
投稿: Pan | 2009年5月29日 (金) 23時08分
panさん、おはようございます。
panさんのように「ちきしょう、だってしかたないじゃん」という、いても立ってもいられない気持ちというものが、人を、動かすんでしょうね。
この事実をお伝えしてくださる、人の存在は重要だと、panさんのコメントから感じましたよ。
panさん、ありがとうございます。
投稿: へちまこ | 2009年5月30日 (土) 09時08分
ギリギリで助けることが出来た命・・・
本当嬉しく思います。
そして飼い主には、怒りしかありませんね。
イギリスでも経済事情により、犬を手放す飼い主が増えているとニュースで見ました。
切ないし悲しいし悔しいです。
ゴールデンちゃんが穏やかな余生を過ごせますようにと、ただただ祈ることしか出来ないですが、祈らせてください。
助けて下さってありがとうございました。
たくさんの人の目に触れるよう、応援ぽちっさせてもらいます。
投稿: みゆ | 2009年5月31日 (日) 19時45分
みゆさん、ありがとうございます。
ぽちっまで、さんくす♪(o ̄∇ ̄)/です。
捨ててしまうのは簡単ですが、ゴールデンは生きています。
生きてその場にいたのです。
ジレンマは、もそすごくありましたが救えることのできるネットワークがあって、本当に感謝いたしてます。
ゴールデンは、J J(ジェイ、ジェイ)という名前になりました。
今後のようすはOkiniのリンク、lovely5wanlifeで、ご覧くださいね。
では。
投稿: へちまこ | 2009年5月31日 (日) 21時06分
へちまこさん、リンクありがとうございます!
元気にしています^^
全力を尽くします!
JJを預かってくださるといってくださった、
Kさんご夫婦がいらしゃらなければ、
もうこの世にない命です。
みなさま、応援よろしくお願いいたします。
投稿: qoomama | 2009年5月31日 (日) 21時45分
いやはや、またまた、借りが増えました。
借りは作らない主義でしたのに
qoomamaさんなら、no利子ですよね。
です。
利子分、尽力を
Kさんご夫妻にも深く感謝です。
前からリンクを張ろうともってましたが、なぜかうまくいかなかったんです。


よくよくみたら、アドレスがほんの少し間違ってたんです
もしかして、老眼
投稿: へちまこ | 2009年5月31日 (日) 22時11分
へちまこさん、そして命を繋げて下さった方々へ
『ありがとう』と言わせて下さい。
…私は何もできません。
投稿: 無力の犬飼い | 2009年6月 1日 (月) 00時27分
無力の飼い主さま。
いえいえ、無力などと思わないでください。
お気持ちを、聞かせていただき感謝してます。
何かを感じて、言葉にできることって素晴らしいと思います。
今後も、よろしくお願いします。
投稿: へちまこ | 2009年6月 1日 (月) 12時34分