liddell the teaching dog 71 くるみとLiddell。
少し、遅れましたが火曜日のfun taskのようすをお伝えします。
画像のパルは、何をてるのかというと、ラジコンカー。
レッスン、そっちのけで見入っていますね
パルのこういうところテリアらしくて、面白いですよ。
先週、パルの画像がなくて、この日はパルの写真をたくさんと、思ってましたけど…。
パルの真剣なまなざしを撮ろうとしたら、
「あんっじゃまよ
あの、変な生き物が見えないからどいてっ
」って、言われてしまいました。
はいはい、どうぞどうぞ、好きなだけ見ていてください。
パルとさんごも最初はケンカばかりしてたようですけど、今は、おたがい認め合っていますよ。
さんごも少しお姉さんになりつつあるようです。
さて、犬同士の遊びに定番ものは、こちらのふたりは、追いかけっこと、あげないよゲームでしょうかね。
Liddellが、新参者のくるみをフリープレイにお誘いしていますね。
り「そこのオチビちゃん、わたしと遊ばない?」
同じシグナルですね。
くるみのキャーという声が聞こえてきそうです。
遊びのシグナルは、犬の口の形に注目してくださいね。
ふたりとも笑顔です。
くるみの顔、相手のシグナルを真似してますね。
Liddellのようなちょっと野性味の強い犬は、小型犬とのフリープレイからは目が離せません。
襲わないとは思いますが、どこで捕食衝動が誘発されるのか、わかりませんからね。
Liddell、頭を下げてくるみを誘ってますね。
この頭を下げるシグナルも、よく分かるように大きく下げる子もいれば、かすかに下げる子もいます。
くるみをハンテイングゲームに誘いたいので、同じ行動に出ました。
相手に脅威を与えないように小さくなる作戦に出た、liddellです。
人同士の関係でも、相手と同じポーズをすると、それとなく親しみが持てるそうですよ。
今このふたりのわくわく感、最高潮にたっしてきてますね
このあと、キャーキヤー言いながら、ふたりで追いかけっこしてました。
うふふ、楽しそうでですね
くるみは、遊ぶのが大好きな子なんです。
人とも遊びますし、犬との遊びも上達してきてますね。
でも、どちらかに偏らないようにしなくては、なにごともバランスが大切ですね。
遊びを通して、シグナルを学べるのが犬語の習得の理想だと思いますよ。
犬語を使っても、相手が犬語の意味をしらないければ、それは保険でも何でもなくなりますから。
まぁ、いろんな意味で過剰なまでに犬をコントロールするようなトレーニングは、へちまこはあまり魅力を感じませんしね。
ごく自然に出会い、、多少のいざこざはあってもそのうち受け入れて、同族の言葉を学べる環境って、大切ですよね。
« liddell the teaching dog 70 壊さないでください。 | トップページ | 稼働、30分前。 »
「犬」カテゴリの記事
- ごぶさたですがnoteで記事アップしてますよのお知らせ。(2019.09.26)
- アナタノ犬、イジワルナ犬になってない?(2017.06.13)
- 三再びアンジェラがやってくる!(2017.02.14)
- 犬を飼っては犬に従え?(笑)(2016.05.10)
- 多頭で犬を飼うって、たいへんですか?(2015.11.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« liddell the teaching dog 70 壊さないでください。 | トップページ | 稼働、30分前。 »
パルはあのリモコンカーが公園に登場して以来、
そっちのけで





最後まで釘づけでしたね
大好きな
こうなるともう私の声は聞こえないようです
こういう時の為にピンチヒッターさんごは絶対必要です
リーちゃんに遊んでもらえて、くるみちゃん楽しそうでしたね
キャッキャッ!大興奮!ハッスルしてました
毎回恒例の太助くんと遊ぶ姿も癒されるけど、見物人としてはもう一つ楽しみが増えました
投稿: まりりん | 2009年5月28日 (木) 02時51分
こんにちは、まりりんさん
そうでした
さんごがピンチヒッターを買って出てくれたんでしたね。

にかかっても、ダブルキャスト可能なので安心ですね。
そのこともちゃんと、お伝えしておかなければでした
本番の時にインフルエンザ
くるみちゃん、ほんとっに楽しそうでしたね。
グランプリできるかもです。
癒し系お笑いKー
では、次回もよろしくお願いします。
投稿: へちまこ | 2009年5月28日 (木) 10時33分