かぼちゃのこと。
関東地方はけっこうな降りかたで、犬たちもご飯を食べたら、朝からずっ~~と、してるので、かぼちゃネタいきます。
へちまにくらべると、すごく穏やかなので噛みつかれても痛くない、咬みの抑制ができてる
まっさっか~~と、思いますか?いいえ、鳥さんも、特に手乗りの鳥さんたちにも強く噛まないでを教えなくては、コンパニオン・バードとは言えませんので
へちまの場合は、強く噛んでくることが多くて(犬ほどダメージはないけど)けっこう痛かったです
なかなかかぼちゃのことをアップしなかったのは、体調不良が続いてたんです
鳥さんたちは、5g~10gの体重の減りが命取りになってしまいます。
3日、食べないでいたら落鳥(鳥さんたちが死んでしまうこと)してしまうんですよ。
月曜からのイアン・ダンバーのセミナー4日間を、すでに前払いで申し込んであったので、かぼちゃの容体しだいでは、あきらめなくてはと思ってました。
けど、どうにか良くなって自分でごはんも食べられるようになったので、一安心です(はぁ~よかった
)
以前、なにかのセミナーで、ショップで買った子犬がひと月後に病死したということを、延々と語る聴講者がいて、講師が「瑕疵ということもあるかもしれないが、みなさんは命というものが、その反対のもの死という物の存在を意識しなすぎる方が多いのではないのでしょうか?当然、生き物を扱う業者にはそれ相当の注意を払い、健康な動物を売る責任と義務はありますが、買主側も生き物の命は、はかなく失われることもあるんだと、肝に銘じて買うべきだと私は思っています」…生む感慨深いお言葉だと感じたへちまこです。
たぶん、かぼちゃは、体が弱い方だと思う(何度か手乗りを育てると勘で分かる)
お店の人が(いつもここで鳥さんと出会うので)それをごまかして売っていたとしても、選んだのはへちまこたちだ。
穏やかで人にベタ馴れのかぼちゃの魅力は、虚弱なことをいれてもありあまる魅力だから。
それでも、毎朝、今日も生きていてくれるだろうかと、ケージの覆いをとるまでの不安・・・そして、声を聞いた時の喜び。
せっかく、生まれてきたんだし、へちまこの家族にもなったんだから、もっと生きていてほしい。
かぼちゃには、教えてくれる仲間がいないので、こうして教えてあげますよ。
鳥さんたちも、犬たちと同じように、仲間で教え合わないとできないことってあるんですよ。
特に、こうして人の手によって育てられる手乗りの子はね。
かぼちゃ、よくなってよかったね。
うんうん、気持ちいい?
もっとご飯を食べて、丈夫になろうよ。
へちまのときは違う、リデルの動き。
おとなしいかぼちゃには、やさしくしてくれていますよ
では。
« liddell the teaching dog 77 タロとLiddell。 | トップページ | イアン・ダンバーセミナー へつらう犬にしないために。 »
「かぼちゃインコ。」カテゴリの記事
- へちまによろしくと伝えて。(2009.07.14)
- かぼちゃ、元気になれっ!(2009.07.05)
- かぼちゃのこと。(2009.06.21)
- どうなんだか・・・?(2009.06.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« liddell the teaching dog 77 タロとLiddell。 | トップページ | イアン・ダンバーセミナー へつらう犬にしないために。 »
私が子供の頃に飼っていたダルマインコは、水飲みに身体を入れて水浴びをしようとしたので洗面器を置いたらためらいもなく自分からバシャバシャしました。
ご飯を食べないなどということは全くなく、飼い主は心配することもありませんでした。
カボチャ少佐ぁ…。

丈夫になってくださいね
ウーとレイの母も応援してますよ
投稿: ウー&レイ | 2009年6月22日 (月) 01時04分
ありがとうございます。
ウー&レイさん。
おかめインコって、なんだか体の弱い子が多いらしいんです。
特に白おかめは要注意らしいそうです
へちまは、ノーマルおかめでごはんもどんどん食べてくれたのですが、かぼちゃはのんびりというか、食は、細いようです。
でも、きっともう少ししたら、丈夫になると思いますよ。
ごはんも自分で、よく食べるようになったので、一安心してます
ご心配して下さって、ありがとうございます。
投稿: へちまこ | 2009年6月22日 (月) 20時34分
先日、出先の鳥屋さんで、おかめインコを見つけて嬉しくなりました。鳥屋さんに入るのは何十年ぶりでしょうか?このコーナーで、ちょっと気持ちが鳥さんに向いているのかな?
と文鳥
、と猫3匹

を飼っていました。子供ながらにえさの殻を飛ばしたり、水を取り替えたりしていました。学校帰りにハコベ
を摘んであげてましたっけ・・・
、白おかめというんですね!


ウー&レイさんが飼っていらしたというダルマインコも探したのですが見つからず・・・お店の人に聞きました。すると、「ここ10年くらい見かけないね~」とのこと。残念
私が子供のころ実家には、セキセイインコ
懐かしい鳥さんとの思い出です。
かぼちゃちゃん
そういえば、へちまちゃんはもっとグレーがかってましたもんね
リーちゃんのまなざし、犬仲間といるときと全然違って優しくってなんとも好きです
投稿: 茶々丸母 | 2009年6月23日 (火) 22時13分
茶々丸母さん、コメントが遅くなりごめんなさい。
数年ぶりのセミナーなんて、身体が拒絶反応しました。連日、睡魔との闘いでした。
大型インコさんは、鳥インフルエンザの影響で輸入できなくて品薄(なんだか嫌な表現ですね)です。
犬も素晴らしいコンパニオンアニマルですが、手乗りの鳥さんたちも犬に引けをとりませんよ。
茶々丸家も、
さんと
のいる生活、楽しみませんか?
投稿: へちまこ | 2009年6月25日 (木) 21時39分
丸一日の受講でも中身が濃いと疲れますよね~
それが4日間連続だなんて・・・

(笑)
では
お疲れ様でした。日頃体を動かしているへちまこさん、座りっぱは相当こたえていらっしゃるのではとお察しいたします o(_ _)oペコッ
今日はワンたちと走り回りましたか~
パワーアップしたへちまこさんのブログ、これからも楽しみにしていますね
投稿: 茶々丸母 | 2009年6月26日 (金) 21時32分