梅雨の晴れ間に、アジ練。
梅雨になっちゃって、雨ばかり続いたりしてんけど、みんな、カビなんて生やしてね?
カビが生える前に、おいら、アジ練いってきたわ!
前回のおいらの解説、みんながうまいっていうから、今回もおいらがやっちゃっうから、楽しんでくれな。
今回は、いつものあいつ、ほら、ヒステリー女な。
それから、サアラっていう小ジャレたまん中わけのパピヨン。
それから、丸子アジ練会の面々。
おいら、この日は調子よくてバンバンできて、母ちゃんもうれしそうだったよん。
ちっと右はじに見えてんのは、テン部長。
かおり先生の相ボー。すごく、アジうまいぞっ
いつの間にか、サアラのやろー、「スティ」が、できるようになっていたんで、おどろいたぜっ
サアラ姉さんが、後ろすがたで離れても待っていられるようになりやがってた
おいらが説明しよう。
遠隔からの指示で、まっすぐハードルを越えるというもん。
最初は、走りぬける練習してんところ・・・。
自分勝手な男ナンバーワンに輝いてたんだぜ、サアラは。
それがよ、見てくれっ!
姉さんの、姉さんのコマンドでとまってる~~(゚0゚)
バーを入れてみても、横を通り抜けることもせずに、やりやがったな、サアラめっ
あああ~~、くたびれたとーちゃんのような靴下は、おいらのオキニのおもちゃ(父ちゃんのニオイつき)
そいつを、よこせっ
においを、かがせろーーっ
まぁ、何が大変って、コースを覚えたり、障害をいかに早く超えさせるかとかを、かーちゃんたちが考えないと、おいらたちがちゃんとできなってこと。
立ち位置、違っただけでわけわかんなくなって、どの障害をクリアするんだか、次はどこだか、しっかり指示してくないんと、困るんだよね。
だって横、あいてんだぜっ。
ふつー、そっち、いくよ。
トンネルだって、何の意味があるのよ、そん中に入って・・・。
それにやっていると、楽しいこともあるし。
こういうことしていると、おいらもかーちゃんや、その他の人のことがわかってくるきがするんだな。
うんじゃ、またな
おっと、あいつのこと忘れてたぜっ
この小さいのに吠えられて、ビビってんで(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
意外と、気がちいせぇんじゃね
« どうなんだか・・・? | トップページ | liddell the teaching dog 76 おたがいを認め合うために。 »
「アジリティー」カテゴリの記事
- 人間であるということの歯がゆさ。(2009.11.30)
- 弾丸、丸子アジリティーズ。(2009.09.07)
- いい汗かいたぞっ!アジ練。(2009.08.09)
- あっちぃーけど、アジ練。(2009.07.21)
- 梅雨の晴れ間に、アジ練。(2009.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« どうなんだか・・・? | トップページ | liddell the teaching dog 76 おたがいを認め合うために。 »
小ジャレまん中わけ自分勝手ナンバーワンの飼い主です(笑)
最近やっと、時間も取れてサアラさんも落ち着いてきたので;
新しいことを初めて見ようとした次第です。
まだまだ怪しい飼い主@今だに続く筋肉痛と白黒@戦闘民族ですが、出来るだけ参加するんで、宜しくお願いします、太助兄さん!
かあちゃんにもリデル姉さんとへちまこさんにも宜しく伝えておいてね♪
あ、しつけ教室ご卒業おめでとうございます!
投稿: サアルー | 2009年6月15日 (月) 23時36分
太助リポート、大好きです
犬目線
、楽しいです
これからもいろいろな犬目線で笑わせてくださいな
投稿: ウー&レイ | 2009年6月16日 (火) 18時13分
小ジャレ、なんだかうまくなってて、おいらあせったよ
このままじゃ、おいらの出る幕がなくなるようで。
でもよっ

ずっーと、あのチョー格安しつけ方教室の仲間で、がんばるっていいもんだと、おいら、感激したよん
また、みんなでアジ楽しもう

待ってるぜっ
投稿: 太助より。 | 2009年6月16日 (火) 19時08分
もう、アジのカテゴリは太助にお任せですね。
太助は、やんちゃで甘ったれ…うん、これって、ウー&レイ家にもいたような
ウー&レイ君たちも、遊びがてら見学に来てみては?
アットホームのアジリティー教室ですよ。
では、次回もお楽しみに
投稿: へちまこ | 2009年6月16日 (火) 19時12分