新潟とみなかみ、どちらものんびり♪
シルバーウィークということに乗せられて(夏も旅行してなかったし)新潟と群馬へ犬連れ旅、してきました。
渋滞を避けるため、朝まだ明けきらぬ5時です。
画像は、大源太キャニオンの遊歩道を歩いているところで、前をいく王子と娘一行を心配するリデルですね。
心配していたの影響もなく良いお天気が続いてくれました。
新潟でのお泊りは「ヒルサイドセンタークラブ」さんへ。9年ぶりで訪れたのですが、オーナーさんは覚えてくれてました
でも、大きなグレピのチャーリーはすでになくなってました。へちまこのうちでもこの9年間、ダンナ最愛のシェルティ、レディがなくなってしまったとオーナーに伝えると、9年の月日は短いようでも、その間いろいろなドラマがあるんだねと共感しました。
12歳を超えたアリスは、耳が遠くなっていまい、呼んでも耳をそばだてるだけになってきました。
それでもみんなと行く旅行は、彼女なりに楽しんでいるようでした。
アリス、いつもあなたの名前、呼んでるんだけどな。
もしかしたら、「近ごろ、わたしの名前よばれてないかも~~」なんて、思ってない?
そんなことないからね。
レディが死んでしまった時、心ない人に「あら、犬の数が減って楽になったでしょ」って、言われたことがあった。リデルを家族にしたとき「あら、せっかく減ったのにまた増えたの?」と、いう人もいた。
そういうことをいう人は、人以外の動物と真剣に向き合ったことがないからじゃないかと思う(大きなお世話だぜっ凸(`Д´メ))
アリスは、狭くて暗いところを好む。
を、枕に。
ヒルサイドさんは、目の前がゲレンデで、犬たちをすぐに遊ばせることができるのがいい。
オーナーさんも感じがいいし、料理もうまいし清潔なのね。
いくら犬がいるからって、すごく汚くて、感じの悪いところはいくらでもあるし、規制ばかりでうるさすぎるとこ、その反対でユルユルしすぎて排泄のあとがあちこちにシミになってたり、なんだか毛だらけだったりの宿もあった(へちまこんちは自慢じゃないけど、50件以上はお泊りしてんですよ)
おいこらっ、それは、へちまこのお布団では?
あっ、ヒルサイドさんは洋室のほうが多いんですけど、ここ数年、へちまこんちでは、アリスのために和室をチョイスしてます。
高いベッドに万が一上がって、跳び下りたりしたら、足を痛めてしまうのが怖いので、自宅でもへちまこはおふとんですよ。
「太助まんじゅう」`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!思わず、吹きました。
太助とは、よくよくご縁があるようですね
谷川岳のSAにありますから、気になる人は見に行ってみてね。
大きな蛾さんです。
ふかふかな毛皮をまとった有閑マダムのような蛾さん。
ちょうちょさんより、大きな瞳でかわいいですよ。
あまりにもうるさくかまうので、蛾さん、気分を害して威嚇してました。
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン。
水上も、14年ぶりぐらいです。
以前は、にぎわいを見せていたと思われる繁華街の中央にデンと、あるのでw(゚o゚)wしました。
そうそう、だいこく館さんへ行く前に、「グリーンハウス」さんで渓流釣りとBBQを楽しみました。
ここは足湯や露天ぶろも完備していてゆっくり過ごすのにいいですよ。
ただ、釣果がいまいちお魚さんをもっと増やして飢えさせておいてくれないとォ~~。
画像は、一番奥が、ダンナと娘。
こやつたちは釣り基地外。
犬たちは、早く釣れるのをまっていますけど、この後、お店の人にBBQをお願いしました。
リデルの( ´・ω・`)とした顔が笑える一枚。
川の水がきれいで冷たい。
こんな川が近くにあればいいけど、多摩川のしかも下流じゃ臭くなるだけですよ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
圧巻は、小型犬5頭と大型犬1頭のご家族。
5頭のうち1頭と、大型犬は犬が平気だと、飼い主が言っていきなりリデルに近づけようとするので、へちまこ、思わずSTOPをかけました。
だってねぇ~~。ただの興奮ですよ、あなたの犬。初対面の犬にウハウハもんで前傾姿勢じゃあ、リデルにやってくれって言っているようなもんですから。
それで、リデルが抑え込んだり、低音のうなりで退けようとすればこちらが悪者になりますからね。
初対面でうちの子は大丈夫だからと平然と近づけたがる飼い主には、へちまこはお断りします。
だいたいね、犬連れの旅行を、家族で楽しみに来てるんですよ。
あぁ、ちがうの?犬同士の交流を?う~~ん。今回も、それを楽しんでいる犬たちってみてないなぁ~。むりくり、近づけたり、嫌がってるのに抱いてあいさつさせたり、♂犬のセクハラを黙認したり。
なんだかなぁ~~、つて言う気分ですね。
ああ、ただ、ビビりですぐむきになって吠えかかるダックスさんとは絡んでたかな。こういう子って吠えかかるけど咬んでこないことが多いですよね。だから、リデルもちょっとからかってるようなところありますが・・・でも、そのうちいっしょに走りだしたりするんですよ
もっぱら、犬の足洗いに活躍してました。
ロビーですね。大きな作りの旅館ですが、古いのが玉に瑕ですかね。
このほか、室内ランありますよ。
料理もまあまあです。お部屋も10帖で広くて。
朝寝坊の宿というだけに、チェックアウトは12時ですからのんびりできますよ。(けど、へちまこ家は10時に出ましたよ。渋滞が心配で
)
水上の温泉街におでん君の絵柄のウシ君です。
えっ、おでん君知らない?
あのシュールさ、さすがにリリーフランキー作のアニメですけど。
新潟とみなかみの旅でした。
では
« 動物愛護フェア2009でFun Task本番。 | トップページ | Liddell The Teaching dog88 liddellの見る夢。 »
「犬と旅」カテゴリの記事
- ほーほーほーたる こい 修善寺(2010.06.08)
- 箱根、仙石原 一の湯でゆっくり~(2010.04.11)
- 新潟とみなかみ、どちらものんびり♪(2009.09.25)
- また那須だけど、BBQしにきたの。(2009.05.18)
- ばびぶべ房総だよん。(2009.01.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 動物愛護フェア2009でFun Task本番。 | トップページ | Liddell The Teaching dog88 liddellの見る夢。 »
へちまこさん、リデルちゃんたちご家族の皆様、お帰りなさいませ(*^-^*)
自然溢れる中へ、素敵な家族旅行だったのですね!
我が家は、本格的な犬連れ旅行はまだないので憧れます。
楽し過ぎて可笑しくなっちゃうんだろうなぁって。
今回は、リデルちゃんはお仕事モードにならなかったんですか?
以前ご旅行でありましたよね?
心身共に、ゆっくりのんびりだったのかしら(*´∀`*)
そうそう「うちの子は大丈夫」じゃないんですよねぇ。
こちらにも都合がありますってば。
無言で近付けてくる人もいますけど。
ゼットンが、た〜まにですけど、オンリード中に限ってガウガウ犬にプレイバウで反復横跳びするんですよ(´ω`)
今回のリデルちゃんのように、その内一緒に走りだすとは考えられない場面なので、早くその場を去るのみです。
太助くん「旅行に行っても、オラの事忘れないでね!」って言いたかったのかもしれませんね(^-^)
投稿: ゼットンの飼い主(みぃ) | 2009年9月25日 (金) 17時57分
(みぃ)さん、ただいまですぅ~~。
はい、のんびりしてきました
にも、たっぷりつかりましたし

極力、初対面の犬たちとは接触しないようにしましたから。
いろんな人がいますから、向こうでも「あの人感じ悪いぃ~~」なんて、思ったでしょうね
でも、瞬時に判断してあげないと、自分の犬がかわいそうな目に合いかねないので、やはり、相手は選ばないといけせんね。
ゼッちゃんの横とび、相手をなだめようとしてるのだと思いますよ。走りだしたいけど、オンリードで行動の制限があるので、転位行動として現れるのかもしれませんね。
「太助め。こんなところまで名を馳せているとは、油断のならぬヤツ」と、リデルは思っているようでした
投稿: へちまこ | 2009年9月25日 (金) 21時31分
楽しいご旅行の様子伝わってきました!
石打のゲレンデは湯沢(お正月毎年行ってます)とも近いので良く行きますよ~大源太キャニオン~みなかみ(天神平もいいですよ)~
もちろん太助饅頭も知ってまぁす!太助君のように
「あま~い茶色」 のお饅頭ですね!
私の大好きな場所に リデルちゃん ワンダー王子 そしてアリスちゃんが行ったのかと思うとすご~く嬉しいです!
リデルちゃん 東京にも「遊んで~犬=キャンディ」がいてなかなか休めないとは 思いますが
今回の旅がとっても良かった事!写真の表情でわかりました~
また 楽しい旅行記 読ませてくださいね。
投稿: Candy | 2009年9月26日 (土) 09時47分
candyさん、コメントありがとうございます。
石打へ行かれるなら、石打丸山スキー場の「ヒルサイドセンタークラブ」さんも、よろしくお願いします。とても、感じのいいオーナーさんですよ。
大源太キャニオンの吊り橋(大きい方じゃなくて、湖畔側の小さな方)リデルと渡ったんですが、リデルは高いところが苦手と足場ガクガクでものすごいへっぴり腰でわたるので、小さな子どもたちに(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャと、笑われていました
そうです、太助色したおまんじゅうです。
太助饅頭、ご存知でしたか
リデルの身体を気遣っていただいてありがとうございます。薄毛ですが本犬はちっとも気にしておらず、ご飯もよく食べるので大丈夫ですよ。キャンディのオテンバなど、気にしてはいないようですから。ご安心を。
では、火曜日にお会いしましょう。
投稿: へちまこ | 2009年9月26日 (土) 13時13分
すずしかったですか?実は母ちゃんが一応毎金曜の仕事をやっとおりてさあ、母ちゃんの分おいらが稼がなきゃって
・・・太助饅頭で少しでも家計の助け(?)をしようかってさあ なあんて。
へちまこさんもリフレッシュになったかな?
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
おいらいろんなとこに出没さ。あるときゃカンガルーのハッチ 鹿の鼻ジッとみてるとおいらの鼻、ねえちゃんが先日行ったバリにもおいらそっくりがたくさんいたらしい。
ワンコ連れの旅はおいらもいつか行きたいいなあ
ばあちゃんが車いすで一緒に行けるとこ ないかなあ?リデルもアリちゃんもワンダくんも楽しそうでよかったね
投稿: 太助 | 2009年9月26日 (土) 15時44分
リデルよりレス。
)じゃない。めっきり遊ばなくなったけど、あんたのことは忘れるはずないからね。
あらっ、太助、いつ山から(谷川岳)降りてきたのよ。あんなところで太助の文字、みたら、否応なしにあんたの顔、思い出したわ。
おまけに色まで太助だし…懐かしくて食べてやったわよ。えっ、うまいかって、そりゃあ、うまいわよ。なんたって、太助とは竹馬の友(古っ
そうそう、太助のバーちゃんのためのバリアフリーの犬連れ宿探すならこのワードでググッてみて、「犬と泊まれるバリアフリーの宿」で。
けっこう対応しているところがあるみたいよ。
へちまこは、食べてばかりいたわね。空気がうまいから食べ物もうまいって
あと、
ばかり飲んでいたわ。あきれたわよ
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
投稿: へちまこ | 2009年9月26日 (土) 16時24分
リーちゃんが元気で良かった、良かった

誰か一人でも体調不良だと旅には行けませんものね
母も一緒に行った気分です


『太助君』には会ったこともないのに何だかすごく親近感があって『お饅頭』には笑ってしまいました
リーちゃんが文字を読めたらどんな顔をしたんでしょうね
投稿: 母 | 2009年9月27日 (日) 23時47分
ホックリ
と素敵なご旅行ですね~
ワンコさん達も旅なれた感じで…良いですね~




我が家はホテルや旅館にお泊まりしたのは1回だけ…何だか旅館の方や周りに気を使い過ぎてクタクタになってしまいました
今はもっぱらキャンプです
へちまこサン…本当に素敵なワンコ生活おくられてますね~

羨ましい…を通り越して『尊敬』です
投稿: マヒナ | 2009年9月28日 (月) 20時00分
母さんへ。
お返事が遅れてo(_ _)oペコッです。
リデルは、旅行中、元気に過ごしてましたよ、だから、ご安心ください。
毛も、だんだんと生えてきましたから…。そういえば、西氏、「タービュレンは5回ほど色変わりするよ」とか言ってたような…。
母、聞いてませんか?
リデルは、だんだんと黒色が増えてきましたよ。
ちょっとびっくりです。
『太助饅頭』には、大受けでした
太助に会いたいと思う人がけっこういるんですね。
太助は、なかなか面白いやつですから今度会いに来てあげてください。喜びますよ。
では。
投稿: へちまこ | 2009年9月28日 (月) 23時12分
マヒナさんへ。
ホックリ
させていただきました。
そのおかげで、広いテーブルを人三人で心おきなく使わせていただきましたよ。
おさんどんから数日でも解放されるって、日ごろ主婦してると天国ですよねヽ(´▽`)/
「だいこく館」さんには、ダックスさんたちがけっこうお泊りしてましたよ。リデルのようなワイルドな犬が泊まりに来る方が驚きのようで、ホテルの人は犬種的に想像がつかなかったらしくて(図鑑で確認したらしいです)お食事のときには皆さんからひとテーブル離されてました
尊敬に値するほどではないと思いますが、なにごとも「慣れ」だと思いますよ。少しの慣れをコツコツと積み重ねて行くだけですから、マヒナさんにもできると思いますよ。
では。
投稿: へちまこ | 2009年9月28日 (月) 23時26分