動物愛護フェア2009でFun Task本番。
イベントといったら、とにかく、偉い人のお話からと相場が決まってますね。
ええ、本日はお日柄もよく、動物愛護フェスティバルにようこそおいで下さいました・・・。
あれやこれやこんなやどうなんだと、ごあいさつが終わり。
手前のぼうず、何かに感動しているようですね。
「おれっ、将来、あの棒ふるひとになるっ」
がんばれ、その前に公務員試験受からんとカラーガード隊には入れんよ。
こうなりゃ、もう職人だあ~~。
(アイメイト協会の盲導犬たち)
それとも、虫干しか?
巷のラブと、なにかが違う。
そう、彼らは、エリートなんですね。
こういった狭いスペースに重宝なのがクレートより、八面サークル(リデルが入ってますね)
形が自在に変形できるのが便利。
六種類の指定された品物を持ってくるというtaskです。
メガネケース、クマのぬいぐるみ、ペットボトル(中味入り)携帯電話、ボール、ティッシュケース。
リデル、一番苦手だった重いボトルをちゃんと持ちあげてくれました。
リハでは、ぜんぜんやる気なし、集中力なしででしたがノーミスですべて回収してくれました
まろって、やっぱりかわいい。
初めて会ったころのまろに、この顔ができる日がくるなんて、あの時点ではまろママは夢にも思わなかったんだろうね。
でも、こうしてあきらめないでやり続けて、よかったね。
競わないことで、方向性が同じなんてすてきな犬とも関係ですよね。
へちまこもみんなと今日まで、続けられて良かったと改めて思いましたよ。
クリックして、大きくなりますよ。
doggyゴルフというtask。
指示されたカラ―フープの中に入るというtaskです。
最後はおかたづけしますよ。
いつも太助は、本番に強い。
た「だいじょうぶだぜっ。かーちゃん。おいらを信じろ」
回収しようとした輪にはまる太助。会場から笑いです。
ワンダーは、ダンスに差し替えました。
ぶっつけ本番でもへちまこについてきてくれるのは、ワンダーだからできること。
ええ、ダンスは2年ぶりで練習はしてませんでしたが、犬って覚えていてくれるんですね。
でも、ちょっとおれ様仕様なのが玉に瑕。
リデルは、垂直に飛び上ってますよ。
ワンダーのは投げたリングを跳ぶという技。二日前に完成した技です。
リングは誰も支えてませんよー
今日のサラは、一段と黒光りしてますね。
乗り越えてやる気まんまん。
全身じゃなくてごめんね。
神奈川訓練士会のしつけ方教室に出演のくるみとくるみねーさん。
日ごろの成果を見せてあげましたとさ。
では、みなさん、犬たち、お疲れさまでした。
まだまだ、舞台は続きますから今日の疲れはゆっくりととっていただいて、29日のレッスンには元気にご参加ください。
次回の舞台は、「老人介護施設慰問」です。
(まろパパ、画像、サンキュ)
« Pal The Teaching Dog 小さくたって教えられる。 | トップページ | 新潟とみなかみ、どちらものんびり♪ »
「イベント関連」カテゴリの記事
- 犬の問題行動には【犬にはとりあえずハーネスを】講座開催します。(2018.05.13)
- ≪アンジェラ・ストックディエルによる犬の行動を知る2日間≫(2017.03.12)
- エミリー・ラーレム初心者向けセミナーのお知らせ!(2016.07.09)
- 『エミリー・ラーレムワークショップ2016』受講希望お申し込みの件(2016.05.25)
- BATをよりよく理解いただくための【BAT補習講座】のご案内 (2016.01.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Pal The Teaching Dog 小さくたって教えられる。 | トップページ | 新潟とみなかみ、どちらものんびり♪ »
こんばんは
。
暑い中、みなさんお疲れ様でした
。
今日は
日ごろの成果の発表会でもあるのでしょうが
みなさんのお顔、楽しそうな笑顔でしたよ~
あっ、出番じゃない時の後ろに居る時のお顔です
( ´艸`)プププ
こちらも笑顔を分けて頂きました~
ありがとうございました。
テントの下って、うん十年前の学園祭を思い起こしまして、なぜか楽しかったのは私だけでしょうか?又、お世話になります。
投稿: はなこ(犬小屋の住人) | 2009年9月21日 (月) 00時54分
こちらにも、こんにちは〜(^-^)
おお〜〜!
どの犬達も皆、生き生きと輝いて楽しんで素晴らしいですね!
大舞台の晴れ姿が誇らし気で、
飼い主さま達も、心震える喜びがあったのでしょうね。
ここに来るまで楽な事ばかりではなかったのでしょうと、見ているだけで感動しました。
何より、
リデルちゃんの元気な姿を見られて良かったです(*´▽`*)
投稿: ゼットンの飼い主(みぃ) | 2009年9月21日 (月) 11時35分
へちまこさん、寝る暇ありましたか?早速のブログアップで… びっくり
演奏も繰り返し、しなかったけどミンナやったね!(*´v゚*)ゞ
初めて愛護フェア参加しました。こうやって少しずつ動物との関わりの大切さが、啓蒙されていくんだなって思いました。それにしてもわんこたちの日頃チットづつの練習の積み重ねってすごいなあ!!犬って正直なんだねっ!
太助は大きいから大抵は敬遠されちゃう。でも、本番前にパルママさんがぽそっと「小型犬が集まっているのをいつも太助が守っていてくれてる」って言ってくれたの すっごく嬉しかった。練習で集まっている皆が自分の犬だけが可愛いんじゃなくって、どの子のもわが子のように接してくれてこれがコミュニティーなんだなって思ったのであります。犬と何かが出来るってことも本当に楽しいし・・ この場を借りてですが、バッカスパパ・ママさんお会いできてうれしかったです。センター出身の子のつながりでこれからもよろしくお願いしまーす。パパさん生太助いかがでしたか?
投稿: 太助母 | 2009年9月21日 (月) 14時26分
お疲れさまでしたぁ~。

ワンコ達は暑さにも負けず頑張っていましたね。
私は行進とベルのみでしたが、楽しく参加できました。
もちろんパルも楽しんでいたようです。
昨日から私に対する眼差しがキラキラしています( ´艸`)プププ
ファンタスクのレッスンを通して、さんパルからの信頼を少しずつ得られているような気がします。
まだまだ課題は山積みですが…
来月の発表に向けて、また頑張ります
投稿: まりりん | 2009年9月21日 (月) 21時53分
フェアではお世話になりましたm(_ _)m
リデルさんのtaskでは、テント内でどよめきが起こってましたよ!すごい~って(^▽^)
皆さんちゃんと集中していて凄かったです!
アジでも何でも集中を集めるのに苦心してる私は、あの白黒さんが吠え対策で精一杯です;;
しかも子守まで押しつけてすみませんでした。
役所でやることだから、もっと行政行政してて、祭りって雰囲気でもなく閑散としていると思っていました;
それが色々と皆さん趣向を凝らしていて、楽しそうな企画盛り沢山で人出も凄くて……もっと早く行って何かお手伝いすれば良かったと後悔しました。本当にすみません。
今度機会がありましたら、リベンジさせて下さい。
と、へちまこさんが帰えられたあとに、スタッフ証の返却を困ってらした方がいたので、僭越ながら預かりを申し出ました。
急ぎではないのでしたら、楽しい旅行から帰えられて、また公園でお会いした時にお返し出来ればと思います。
散歩バックに常に入れっぱなしなので、私が忘れてたら言ってやって下さい( ̄Д ̄;;
投稿: サアルー | 2009年9月22日 (火) 00時05分
とても良いお天気の日曜日 画像を心待ちしてました!
リングの技はすごい!ダンスは可愛い!そしてそしてベルは・・練習の時からスムーズでしたからベルの音色が聞こえてきましたよ!
家の事情で参加出来なかったキャンディですが
親戚の集まった中で ベルの発表しましたよ!
心は一緒だったんです。
今度は 身も心も一緒に演奏したいです!
へちまこさん お忙しいのにいつもステキな文章と画像をありがとうございます。
投稿: Candy | 2009年9月23日 (水) 11時26分
コメントをいただいたみなさんっ
犬という動物を、いつも熱い思いで受けとめていただいてありがとうございます。
それから、このあと犬旅に出てしまったので、フェアのコメント返しが遅くなりm(_ _)mでした。
先ほど無事にこちらへ帰ってきました。
ブースのご訪問ありがとうございました。ちょっと忙しなくてゆっくりお話しできませんでしたね。でも、またすぐに会えるのでその時にゆっくりお話しましょう。
学園祭かぁ~~、前夜祭、後夜祭があって盛り上がった青春の日々を思い出すことばですね。
あっ、それが恋しくてまだこんなことしてんのかもしれません。来年は、この感動をともにということでばでぃ子を、よろしく
いつもいつも、気にかけてくださりありがとうございます。
taskチームのみなさん、よくやってくれたのがわかりますよねぇ~
足を引っ張ってもいいじゃんっ
犬とともに楽しむって、これが大事なのかもしれんせんね。
眠らないよ…ほら。うちには専属のアッシー君がいるからね。行きの
でも、帰って来てからだと今日の感動は残せないものもあるので、少し、がんばりました。
太助母はさぁ~、太助に自信持つといいと思うよ。やる時はやれる子だって先生だって言ってるしねぇ
taskチームのみなさんは、そう思ってくれていると思うけどな。小さい犬も大きな犬も、みんな犬だっていう思い。そうじゃなきゃ、本当の犬好きじゃないよ
熱い中、待機の時間ばかり長くてごめんなさい。でも、来年は、さんパルで出演を目指してほしいと願っています。課題の山積を、まりりんさんなりに少しずつ解消してきたんですから、来年は、さらなる飛躍を期待してますが、のんびりとマイペースで十分ですよ。
お越しいただいありがとうございました。
リデルへのどよめきですかぁ~~
聞きたかったですが、ミスをさせないようにすることでけで、いっぱいいっぱいでした
犬のミスはハンドラーのミスって、サアラルーさんもだいぶ分かってきたのでは。アジにも挑戦してるし、そうだっ
今日、メジャーデビューでしたね。
応援してるぞっ
サアラもやるときにはやれる子だし、アジのときには良い集中見せてくれるしで、やはり、サアラ姉、あんたの腕次第だねっ。
がんがれっ
それに、来年のサポート、期待してますよ。
(スタッフ証の件、承知しました)
コメントありがとうございます。
今年はご都合が合わなくて、キャンディの出演がなくて残念したが、来年は、ぜひともよろしくお願いしたいです。
candyさんのことば、意味が深いです。
なんだかんだい言っても、キャンディもキャンディなりにできるようになってきましたね。
そう「いつかできるようになる」これですよ。
その前に、あきらめちゃうと(ものすごく難しいこと、キャンディにとって難解なことを教えようとしているわけじゃないしね)犬とのコミュケーションをあきらめちゃうような気がします。
身も心も一緒…
投稿: へちまこ | 2009年9月23日 (水) 15時15分
みんな凄~い








良い顔してキリリとしてますね~
犬も飼い主さんも楽しそうなところが素敵です
お疲れ様でした
投稿: マヒナ | 2009年9月23日 (水) 21時43分
すっかり出遅れた感じですが、当日は楽しかったです



写真を見直すといろんな反省点がありますが、飼主の鈍さを補って、くるみはがんばりました!と親バカ全開で
なぁ〜んにもお手伝いせずに盲導犬体験やらしつけ教室やらフェアそのものを楽しんじゃってました!時にはくるみまでも放ったらかしですみません
翌日くるみはすこぶる元気でしたが、飼主はぶったおれてました〜
投稿: くるみ | 2009年9月24日 (木) 01時47分
マヒナさんへ。
こんにちは。
そうでしょう、やらせられてる感がないと思いますよ。
)脱線するけど、楽しい仲間たちです。
やりたくてしょうがないって子、けっこういるので待機中が大変だったりしてます。
太助のダレサ加減が笑えませんか
たまには(いえ、いつもかな
マヒナさんも来年は、見に来てくださいね。
投稿: へちまこ | 2009年9月24日 (木) 15時27分
くるみ姉、お疲れさまでした。
そして、ご協力ありがとうございました。
お祭りは楽しむためにあるんだから、楽しめて結構ですよ。
それよりも待機の時間が長くて申し訳なかったけど、みんな、いい子でマテテましたね。

くるみもホントに短期間でのあの成長、姉の日々の努力?のたまものだと信じています
飼い主の鈍さは、今後改善されると期待してますから、来年は大掛かりなtaskを望んでいますよ
来週までには、そのぶったおれ、直しておいてくださいね。
投稿: へちまこ | 2009年9月24日 (木) 15時34分
本当に…皆楽しそうです
って感じで目が釘付けになってしまいました
生で皆さんの活躍を拝見したいです
(灰色の弾丸引き連れて

)
ワンダー王子のダンスの画像…ワンダー王子の顔に自信が満ち溢れてる
来年は是非
投稿: マヒナ | 2009年9月24日 (木) 22時02分
マヒナさん、お返しが遅くなりo(_ _)oペコッです。
ワンダーは、自信というよりも自分がしたいことを人にやらせるという犬です


お待ちしてますよ
困ったもんです
それでも人との共同作業は彼なりに楽しんでくれているようなので許していただいてます
マヒナさん、来年は灰色のマグナム、ぜひ、引き連れていらっしゃい
投稿: へちまこ | 2009年9月25日 (金) 20時43分