本性かっ!だいずっ!
ドウバネインコのだいずが新メンバーになってから、ひと月近くなる。
最初の頃は、やけにおとなしかったのだがぁ~。
近ごろは、はっきりいって(#゚Д゚)y-~~イライラするぐらい、うるさいことが判明。
だ『あたりまえ、インコたるもの叫ばなくてなんとしよう』
ヒマワリが好物のようで、きちんとした配合の中からヒマワリの種ばかりを食べては食べつくし、初めは小さな声でブツブツ要求するけど、その声は段階を追って大きくなり、最終的にはのおとが
(∩゚д゚)アーアーきこえなーいよぉ~~。だいずをしずかにさせてよぉ~~。と、家族からの(特に次男の)苦情が出始めた。
もしかして、それがキミをお迎えに来てもらえなかった理由ではあるまい
放鳥すると、カーテンにぶつぶつと穴をあけ、奇声をあげて飛び回り、ヒマワリにつられて部屋に戻る。
だ『冬のヒマワリ
~~オカワリ~~
』
自閉気味だったころは、みんなで大そう心配したけど、オカメ仕様の鳥部屋は少々狭いので、だいず専用のを購入しようとおもっているところ。
リ『リーちゃんねぇ、早く友だちになりたいからいつも見てんですけど、噛まれました』
ドウバネだいず、恐るべし
« アリエル、幸せだったね。 | トップページ | 啞然としたこと。 »
「ドウバネ、だいず。」カテゴリの記事
- ああ、鳥さん。(2010.07.07)
- ついに来た この日。(2010.05.11)
- 雨だから、とりネタ。(2010.03.07)
- 本性かっ!だいずっ!(2010.01.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ありゃぁ



リーちゃん、噛まれちゃったんですか
傷は大丈夫ですか?
鳥の嘴は結構鋭いですから
リーちゃん、痛かったでしょう
母が子供の頃に飼っていた達磨インコもひまわりの種が主食でしたよ。

上手に手を使って皮を剥いて食べていました。
冬は、水浴びした後おこたに入って身体を乾かしていました
昼間小屋から出てイタズラして、夕方人間が帰る頃にはちゃんと小屋に戻っているかなりの知能犯でした
投稿: 母 | 2010年1月 6日 (水) 02時25分
母、初コメさんくす♪(o ̄∇ ̄)/
今年もよろしくお願いします。
リデルは、以前のように鳥とお友だちになりたいようですが、以前のように噛まれます。
噛まれてもいいようで、懲りずに放鳥するたび、そばに行きます。
噛まれます。
毎日この繰り返しで学習しません。
鳥の世界は並列化のようで、容赦ない仲間内の制裁は怖いものがありますね。
リデルは噛まれようが噛まれまいが、鳥も好きってことですかね。
鳥の知能の高さは、犬並ではありませんよね。
鳥頭ではありませんよ
投稿: へちまこ | 2010年1月 6日 (水) 12時43分