13日は 教室最終日でした。
13日の日曜日、ボランティア仲間で主催する「犬との付きあい方と飼い主のマナー教室」の最終日でした。
通称、川崎駅前ツァーとも呼ばれているこの社会馴致トレーニングは、教室の最終日に行われますよ。
さて、今期は天候にも恵まれてなんの滞りもなく、無事にこのツアーに辿り着いた飼い主さん&犬のみなさん(このツアーは自己申告制です。まだ、自信のない方にはむりくりお勧めしません)さぁあさ、目指すは川崎のイタリアーノ、ボンビーノ(ナンコッチャ)レッツゴーです。
稲毛山王神社境内が出発地。ほら、そこのシロクロ、ちゃんと前ならえ(  ̄^ ̄)ゞラジャ
フジミーズのパル、サアラ。今日のパルは落ちつているような。足取りにも自信がうかがえるね。シロクロは、どうよ。また一段と男前上げたかな?口数も少なくなったかな?
どんどん自信がついてきて、吠え方も変わってきたパール(吠えやむことができるのでむだ吠えではありませんよ)怖いという吠えから、自信のある吠えになったね。いつも真摯なママとパール。パール、よかったね、Tさんちの子になれて。幸せな笑顔をしてくれるようになった。
八の字な関係ですかね。柴ももとTボズ。Tボズもいつの間にかフジミーズの仲間になってたね
飼い主さん同士の輪が広がったってことでしょうね。いいことですよ~
スミマセン、ワタシリンダイイマス。アフガンカラキマシタ・・・サバクハナイノデスカ?オアシスハ?ドコデスカ?
A~~~~はぐれたぁ~~だーーーー
もうしっかりしてよ。ハハチチ。空ばかりに頼っッテンからだよ
いいわよっ、わたしにまかせてください
ベルギー、日本、おフランス×2。ここはワールド~~。川崎のワールド
目指すはチネチッタ。突然の犬の軍団に周囲も(゚0゚)。
でもどの子も吠えないし、取り乱しもなし。すばらしぃ~~。
マーキングも飼い主さんが少し意識するだけで犬はすることもない。そんなことを学べる場。でも、カン違いしないで、どの飼い主さんも努力と根気で継続してきて培ったもの。そして、一つでも多く、犬という生き物を知ろうとした軌跡があるから。
犬談議に花が咲くけど、Tボズはなぜそのカッコ?
あのね~~、ぼくの代わりに知らないおいちゃんがピースしてくれた。かわいいぽちお。
あらぁ~お宅も柴?うちも柴よ。みんなで柴の女王よね~~ほーほーほほほ
リンダイイマス。アフガンラカキマシタ、アナタダレデスカ。サバクスキデスカ?ラクダミマスカ?アナタアデランスイブデスカ?リンダハテンネンデス。
暑いよね~~。ごめんよ影虎。影虎はフレンチブル。曇りでも暑い暑い
かーちゃん水かけてよ。
次はね、カフェで喉を潤すからね~~
スミマセン、母よ、ジェイドには肉をオーダーしてくださいね。それからベルギー
物静かな柴犬のモコ。最初緊張してましたがだんだんとリラックスしてきましたね。モコ母は、母なりに考えて真面目にいろいろと取り組んでいたと思いますよ~。ご家族の考えも母が変えてきたんだからね~。自信もつといいよ。
パパ大好きもも。それでもママのことも気になるももだと思いますよ。空回りなんてしてないから二人揃ってパパにおんぶしちゃえ
ああ~~なんてすてきな子たちなのどの子もこんなに社会化ができてたのね
みからさん、ほんと卒業するの?うん、でももう大丈夫だね。サアラの顔にもそれがうかがえるもんね。みからさんの努力はよ~~く分かってるから何かあったら連絡してね。いつでも待ってるよ。
影虎は、初めての教室どうだった?君なりに何かつかめたかな?これからの成長株?だと思ってるから、継続、よろしく。
パル、ちょっと余裕じゃないの。いつも穏やかでいてそれでもって芯の強いママと、さんごという強烈なお姉さんのもとで、劣悪な環境からひとつひとつ階段を上ってきた子。
はぁ~~一万円
母そんなもんほしがっちゃだめでしょ
だいたいあんた誰よ?
交差点で信号待ちの時に“こんなに犬が集まってケンカにならないの?吠えないの?”って、聞かれた人がいたって。そうならないためにみんなで学んできたんだからねぇ。
みなさ~~ん。お疲れさまでした。それぞれの目標を達成できましたか~~?。まぁ、それぞれですから、頑張りすぎず、でもコツコツを忘れずにね~。継続は力なり~~。
では、みなさんしばし、サヨーナラー(_´Д`)ノ~~来期、よろしくです
おまけ、下の写真は名残惜しくて帰れない飼い主さんたち。
いつまもでも仲良しさんでね~~。
« おかえり はやぶさ | トップページ | バランス。 »
「教室のこと」カテゴリの記事
- 教室をご利用のみなさんへ、大切なお知らせ・・・(2015.08.25)
- 安全距離を意識して勇気をもってリードを緩めてみる。(2015.06.09)
- 2015年前期教室始まりました。(2015.04.19)
- 「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」2015年度前期募集中!(2015.02.25)
- 2014年後期「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」のご報告と2015年度新規生徒募集(2015.02.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« おかえり はやぶさ | トップページ | バランス。 »
13日は暑すぎず犬とお出掛けするには良いお天気でしたね
って思っています
これはマヒナが頑張るのではなく『私がコントロール出来る
』と言う自信を身に付けられるかどうかだと思っています。最後のツアー参加がもしかしたらもっと先になるかもしれませんが、焦らずコツコツとやっていきたいと思っておりますので、来期もどうぞ宜しくお願い致します
マヒナの参加は今回見送らせて頂きましたが…今期では『レッスン内容をキッチリ習得する』と言うことよりも周りにワラワラ~っと人や犬が沢山いる中でマヒナは最初、どんな行動をするのかな?と知りたかったし、その中で少しでも私の声に耳を傾けることが出来るようになったかな?リラックス出来るようになったかな?と言う段階だったと思います。
公園内で引っ張り過ぎないでいられる。落ち着いて『スワレ』で座れる。スレ違いが出来る。それを道を歩く時も同じなんだよ…とこれからも伝えて行きたいと思います。
来期は最後のツアーに参加出来るよう頑張りたいな
継続される皆様もどうぞ宜しくお願い致します
投稿: マリリン | 2010年6月15日 (火) 13時16分
マリリンさん、お返事遅れてm(_ _)mです。
そうですね。
先は長いし、マヒナはまだまだお子ちゃまだしで、そんなに急ぐことはありませんよ。
人それぞれですが積み重ねは大切ですから、毎日、少しずつ一円玉貯金をするような気持ちでできればいいんじゃないでしょうかね~~
来期も継続ありがとうございます。
ツアー参加はいつでもいいですから、教室に参加することに意義を見つけてほしいと思ってますよ~~\(^o^)/
こちらこそよろしくお願いします
投稿: へちまこ | 2010年6月17日 (木) 12時41分
13日はありがとうございました。
あっという間に今期も終わってしまいました。
今回は、パールがお仲間のワンコちゃん達に吠える回数がグッと減った事に気付きました。
以前までは、大型犬のみなさんには特に大声で吠えまくり(≧m≦)その場には居られないほどだった事を思い出します。
日々の散歩では、できるだけ教えていただいた事を実行するようにしています。(ただ、なかなか思うようには行かないこともあります。)
まだまだ進歩の少ない未熟者ですが(@Д@;来期も参加させていただこうと思っています。
よろしくお願いいたします。
投稿: パールママ | 2010年6月30日 (水) 22時24分
パールママさん。
コメントありがとうございます。
今回はかわいいお嬢さんがいなかったのね。ちょっとさびしかったわ~。
ダックスさんたちは吠えやすいのですが、前のパールは闇雲に“こわいこわい”でしたが、近ごろは、“何よ、今は側にこないでよ”と、相手に伝えてますよ。
少し吠えさせてあげてから(2~3回)名前を呼んでごほうびをしてみてくださいね。
来期、継続ですか!うれしいです。
新規生徒さんのご紹介、ありませんか~~。
みなさんで夏バテしないでくださいね。
では、来期。
投稿: へちまこ | 2010年6月30日 (水) 23時04分