2010年度秋 セミナーのお知らせ
少し涼しくなってきましたね
秋はセミナーの季節
ご都合がよろしければ、ぜひ、ご聴講ください。
動物愛護管理法改正に向けてのシンポジウム
―私たちが考える動物取扱業の法規制―
日 時: 9月20日 AM10:00~PM4:00
会 場: 麻布大学 8号館7階 百周年記念ホール
(神奈川県相模原市中央淵野辺1-17-71 アクセス JR横浜線矢部駅北口下車徒歩4分)
参加費用 資料代500円(定員300名先着順 事前申し込み)
シンポジウムポログラム
午前の部
10:15~12:00 講演者及び講演内容
城島 光力 動物愛護管理法改正の方向 (衆議院議員・民主党犬猫連会会長)
西山ゆうこ 米国の動物に関する法律とアニマルポリス (米国獣医師・Village動物病院院長)
細川 敦史 動物愛護管理法をいかに改正・運用すべきか(THEペット法律事務局長・弁護士)
午後の部
13:00~14:00 講演者及び講演内容
小林 直人 動物取扱業の監視指導について (神奈川県動物保護センター職員)
成田 司 ペット業界の裏側 (㈱コークア社長・元ペット販売業)
渡辺 眞子 動物レスキューの現状と法改正に求めること
(作家・動物管理法のあり方検討小委員会委員)
14:00~16:00 パネルディスカッション
パネリスト 西山ゆう子・細川敦史・成田司・渡辺眞子・神奈川県動物保護センター職員・
中野真樹子(IFAW日本事務所スタッフ)
申し込み・お問い合わせ
045-421-5592 ㈶ 神奈川県動物愛護協会
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
第26回 かわさき犬・ねこ愛護ボランティア主催 セミナーのお知らせ
「動物を介在させた子どもの教育」
講師 :的場 美芳子氏 ひとと動物のかかわり研究会副理事
ひとと動物のかかわり研究会HP http://www.yourou.com/director.html
かわさき犬・ねこ愛護ボランティアが市公認のボランティアとして発足してから、早、10年。
発足当時は数々のセミナーを開講してきましたが、ここ数年はセミナーの企画もなしでした(やることもなくなったという感じでしたね)
新しい会員も増え、また十年ひと昔といわれるように犬やネコ、そのほかの家庭動物を取り巻く環境も、当時からずいぶんと変化しました。
そこで、いろいろと惜しまれながらの休講でありました、セミナーを再開することになりました。
未来を担う子どもたちに身近な動物たちとのよりよい関係を、私たち大人という人間がどのように携わり、介在するべきか?を、今回はテーマに掲げました。
どうぞ、会員のみならず、一般の方々もご聴講できますが会場が狭いです。悪しからず。
平成22年10月16日(土)
場所 :川崎市高津区市民館 第5会議室(JR武蔵溝ノ口駅前 丸井 12階)
受付 :13:10~
開演 :13:30~16:00
*運営費維持のため寄付をお願いしています。
*定員50名 先着順
会員以外のお問い合わせは当ブログのメール送信にて、お願いいたしますo(_ _)oペコッ
« 動物愛護フェアかわさき2010 taskの仲間で参加しま~す。 | トップページ | 2010 夏。ゆずかりんと便り。 »
「セミナー関連」カテゴリの記事
- バケットゲームのチラグさんのセミナーへ行ってきました!(2018.04.28)
- 「社会化?ハズバンダリー?エンリッチメント?流行語にご注意あれ」という講座を聴講してきました。(2018.04.12)
- 山口県宇部市で「犬とストレス」お話させていただきました!(2017.09.22)
- 仙台方面です。エミリー・ラーレム先生の初心者向けセミナーです。(2016.09.11)
- アメリカ在住のボランティアによるボランティアのためのセミナー(2016.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 動物愛護フェアかわさき2010 taskの仲間で参加しま~す。 | トップページ | 2010 夏。ゆずかりんと便り。 »
コメント