Twitter

無料ブログはココログ
2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アンジェラ先生のHP

sallyのフリースラインドハーネスのHP

Another Sandbox


  • “犬の砂場”の非公開ブログです。閲覧には許可が必要です。こちらの砂場ではより多くの犬たちの活躍、そして犬たちのa substantial speech を楽しんでくださいませ~。

お勧めマズルガードのお店はこちら


  • 画期的なマズルガード。当ブログに登場するブルケリ、ランディ君も使ってます。

㈳日本愛玩動物協会


  • 被災動物救済関連等の情報あります。

FB

« みんなぁ よくやった! | トップページ | 大建、ワンパークマットの使い心地。 »

2010年12月23日 (木)

その日暮らし。

20101111_pb113530_3  房総に滞在している間は、よく物事を考える。

その日のことも昨日のことも、これまでのことも。

庭仕事しながら

犬たちと散歩しながら

よく考える。

普段も考えることは多いのだけど、時間の流れが緩やかな中での考えは

もっと、もっと、深いことを考える。

20101222155856_2 人の出会う確率の低いこのあたり。

軽の車がすれ違いがやっとの道。

この道を行くと、安房神社へと出る。

村人のような佇まいなお年寄りに出会って、軽く会釈してすれ違う。

先日のディケアセンターのお年寄りを思い出した。

自分にもいつかは行く道。

そんな自分になった時に犬たちが訪ねてくれたら

犬と暮らした記憶がよみがえるのだろうか?

その頃には今いる犬たちもいないだろう。

その犬たちのことを思い出せる自分でいたい、と、

そんなことを思ってしまった。

20101221115242_2 犬たちを庭に出して、庭仕事していたら

アリスが行き倒れていた。

ここ数日、暖かな日が続いていたので

庭仕事もはかどった。

玄関前のアプローチをどうにかしたい。

20101223_pc233590 田舎家の庭は内庭の作りにになっていて

外からは見えにくくなっている。

ダンナ、川崎よりもここでの暮らしの方が

犬の世話をよく焼く。

ワンダーに促されて、排泄に付き添うの図。

20101122074355

房総の田舎家では、その日のことを考えるのが一番いいのかも。

房総の冬はあたたかい。

« みんなぁ よくやった! | トップページ | 大建、ワンパークマットの使い心地。 »

房総いなか犬通信」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その日暮らし。:

« みんなぁ よくやった! | トップページ | 大建、ワンパークマットの使い心地。 »

最近のトラックバック

カテゴリー