2011年度、前期生徒さん募集要項
私たちのみんなの教室の明日のために、少しお話を聞いてください。
この写真パネルは、私たちボラで主催する「犬とのつきあい方と飼い主のマナー教室」へ、ご参加いただいた生徒さんの犬たちの写真です。
かわさき犬・ねこ愛護ボランティアが市の公認のボランティアとして発足したのが、今から12年前…。
いろんなことがあって、行政の職員さんともいい合いになったり、職員さんの苦悩にもふれ、いろんな軋轢もありました。
それでも、教室の歴史は11年。
へちまこやスタッフが至らないために、傷つけてしまった飼い主さんもいるし、満足し、感謝していただいた飼い主さんもいました。
最初の教室運営スタッフメンバーは、へちまこを含めわずか2名。
Cちゃんという、とても利発な彼女でした。
輪が広がり、犬の保護者のみなさんが市民祭りへの参加にも快く手を貸していただきました。朝は早くから、夜は遅くまで、天候の悪化でずぶ濡れになりながらも、撤去を手伝っていただこともありましたね。深く感謝、いたしておりますm(_ _)m
この写真パネルは、当時の保護者さんたちと一番大切に扱ったもので、雨が降るといち早くカバーをかけ、保管されたものでした。 もう、こちらの世界にいない子もいます。
遠くへ、お引っ越しされたご家族もいます。
年をとってしまって、あの頃のパワーが懐かしいという保護者さんも…(;ω;)
私が結婚してから初めて迎えた子も、もう亡くなりました。この子はまだ十数年前の強制訓練を引きずっていた当時のへちまこの諌めの子でした。
きっと、あちらの世界の階段の入り口での再会を待っていてくれると思いますが、それは今ではないことでいつかなことですが…。
リデルがまだまっ黒な顔をしているのがわかります。パネルに張るよって言うと、保護者さんは一番いい顔をした写真を持ち寄ってくれました。
みんな、自分の犬を大切に愛してくれていることがわかる時でしたね~。
そんな歳月、ふっと、へちまこ、不安になりました。
この活動は、ボラさんと地域、行政の方、公園管理の方にささえられてはきてますが、一番の底力を発揮してくださるのは、無報酬のみで教室スタッフとして、共に活動を手伝ってくれるボラさんたちです。
中には教室の生徒さんから、犬のことをいろいろ勉強し、資格を取ったスタッフもいます。
この教室では、一定の条件を満たせば「動物取扱責任者資格要件」の実務経験証明もできるようになっています。
で、何がいいたいかというと、もしできるならば、今期から「かわさき犬・ねこ愛護ボランティア会員」の方が、こういった教室を川崎区以外の区で開催してほしいのです。
今期の生徒募集は、一般市民ももちろんですが、会員の中で、教室開催のための活動を促進、支援するために教室開催のノウハウをお伝えしたいと、思っております。
ボランティア会員のみなさん
まずは、ご自分の犬とともに教室にご参加くださいませんかo(*^▽^*)o
犬と暮らしていなくても、川崎に住む犬のことを知ってくださるだけで、御の字ですから、どうぞ、ご遠慮なく、ご連絡ください。
へちまこももうそうは若くなくなりました。
できれば、この活動を後世に伝えていければ、幸いでございます。
2011年度募集要項。
*人社会、環境への社会化を重点に考えています。犬への社会化は、人の社会化に随伴するものとして行っています。
募集人員:8ペア(犬が多頭の場合はご相談に応じます)
*すでに3家族の申し込みがありますのでお早めにお申し込みください。
教室開催期間:新規生徒 3月27日のオリエンテーションに必ず参加できる家族
4月3日から犬同伴になります(継続組はこの日から参加ですよ)
4月17日、5月1日15日29日、6月12日(予備日19日)全て日曜日の開催です。
開講時間は3月27日が午後1時から、後は午前10:30分スタートになります。
料金:1回¥1,000×6回 ¥6,000のみ(3月27日は無料です)
開催場所は正規申し込み後、お伝えいたします。
当ブログ、メールにて申し込み用紙をご請求下さい。
川崎市在住を優先しますが、他地域の方でもご参加可能です。
継続参加の生徒さんのご紹介も優先します。
かわさき犬・ねこ愛護ボランティア会員の方のご参加を心待ちしておりますよ~。
« Liddell The Teaching Dog 121 子犬♪狂想曲…続き。 | トップページ | Liddell The Teaching Dog 122 子犬♪狂想曲…続きの続き。 »
「教室のこと」カテゴリの記事
- 教室をご利用のみなさんへ、大切なお知らせ・・・(2015.08.25)
- 安全距離を意識して勇気をもってリードを緩めてみる。(2015.06.09)
- 2015年前期教室始まりました。(2015.04.19)
- 「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」2015年度前期募集中!(2015.02.25)
- 2014年後期「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」のご報告と2015年度新規生徒募集(2015.02.11)
« Liddell The Teaching Dog 121 子犬♪狂想曲…続き。 | トップページ | Liddell The Teaching Dog 122 子犬♪狂想曲…続きの続き。 »
最近のコメント