忘れてはいけないこと…。
7月27日に行われた、衆院厚労委員会での児玉龍彦参考人による陳述です。
そこにある現実と未来を考えると改めて涙します。
一度、じっくり、児玉龍彦参考人の陳述をお聞きください。
私たちは忘れてはならないんですね。
これからも、この先も…。
« だからさ、乱暴なんだよね。 | トップページ | かわいい子には旅をさせろは本当なのね。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このままフェードアウトしようか思ってはいたのですが・・・お久しぶりです。(2019.05.21)
- トレーニング方法を自分の好き嫌いで決めるの?(2018.11.08)
- シリーズ!殺されないから幸せなのか?(2016.10.19)
- ハーネスのきなこちゃんのお話と本当に大丈夫なの嫌悪刺激首輪?(2016.02.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
児玉龍彦参考人による陳述。
広島型原爆の29.6個分(熱量) 20個分(ウラン)
良く内容を理解するために繰り返し繰り返し5回見ました。
忘れてはいけないこと!
東北大震災のメディアで放送されない画像や動画をYouTubeでみてから、
自分自身の中で変化がありました。
「原子力を問う」というYouTube動画では、
原発推進派→大橋弘忠氏(東京大学)
原発反対派→小出裕章氏(京都大学)
私は原子力の専門知識はわかりませんが、
怒りで呆れてしまいました。(一言では語りつくせません)
福島原発事故は大変なことが現実に起きた!ということに
頭の中が漠然とした不安と恐怖と怒りが沸々黒い靄がかかっています。
児玉龍彦氏の陳述はとてもわかりやすかった。
児玉龍彦氏の最後の言葉、
「7万人の人たちが自宅を離れて彷徨っているときに国会は一体何をやっているのですか!!!」
胸にグサグサささり、私は改めて叫びたい気持ちになりました!
情報操作のない、真実を報道して欲しい。
日本国民も世界の人々も真実を知らなければ。子供たちの未来がかかっている。
投稿: qoomama | 2011年8月 1日 (月) 12時55分
qoomamaさんへ。
お久しぶりですが、お元気そうでなによりです。
児玉氏の陳述を森氏から教えていただき、へちまこは大いに自戒しました。
犬のことを話せるこの安暖とした平和は、人が幸せでないとつかめないもので、まだ、その幸せを取り戻せない人がいるばかりか、この先の未来にも大いなる負債を子どもたちに背負わせてしまう…という愚かな大人たち。
その一人がへちまこに他ならない。
>情報操作のない、真実を報道して欲しい。
>日本国民も世界の人々も真実を知らなければ。子供たちの未来がかかっている。
なぜ、児玉氏のこの陳述がTVに流れないのか、不思議でなりません。
何かの陰謀なのか、何かの協定があるのか。
人の平和を願えなければ、他の動物たちの平和も願えない…。
へちまこも、児玉龍彦参考人の慟哭が胸にグサリと突き刺さりました。
児玉氏こそ、この国をほんとうに憂いているのかもしれない…
投稿: へちまこ | 2011年8月 1日 (月) 23時11分
児玉氏の熱弁、心底響きますね。 これこそ国民が欲していた情報の1つではないでしょうか。 放射能の濃度ではなく総量で見るという話、とても解りやすくて納得できた半面、それこ今まで以上の危機感と恐怖感を抱きました。
タイトル「忘れてはいけないこと…。」
今回の大震災~原発事故によってもたらされた被害は、身の周りが平和になっても決して忘れてはならないと思います。 僕も震災で断水を経験して以来、特に水に対する価値観は心の底から大きく変わりましたよ。 また仕事柄、震災の社会的余波を今もなお目の辺りにしております。
投稿: タローの主 | 2011年8月 2日 (火) 15時40分
主さんへ。
こちらにもコメント、かたじけないm(_ _)m
近ごろのニュースで、原発建屋に入ったロボットの送る映像が、あまりの放射線量の高さでノイズが入っているのを観て、ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタでした。
一日本人として「忘れてはいけないこと」と、改めて思いました。
>今回の大震災~原発事故によってもたらされた被害は、身の周りが平和になっても決して忘れてはならないと思います。 僕も震災で断水を経験して以来、特に水に対する価値観は心の底から大きく変わりましたよ。 また仕事柄、震災の社会的余波を今もなお目の辺りにしております。
自分のことが安全になると、つい、それが当たり前になってしまって、もうどこも平和だと思ってしまう…児玉龍彦参考人の明日をも、憂う、言葉が無駄にならないようにしなくてはなりませんね。
この動画がより多くの人の目に触れますように。
投稿: へちまこ | 2011年8月 5日 (金) 23時20分