HUTSGは、フェイス・ブックにファンページを開設しました。
みなさん こんにちは~
Harnessuser's Technical Support Group からのお知らせです。
この度 めでたく フェイス・ブック(以下FB)に
HUTSGのファンページを開設しました。
こちらでは ハーネスユーザー&ドッグへ向けた 有意義で有益な
情報を お伝えしています。
ハーネスによる マネジメント&トレーニングとリードワークや
ハーネスファンみなさんの ご質問にも お応えしていきます。
サリー先生直伝の スプリンクルズやトリーツ・ボックスの
情報も公開していきますよ~~
HUTSGの 願いは 設立当初から 変わりません。
「犬には とりあえずは ハーネスから」
これから 犬を迎え 犬に首輪かハーネスかと 迷っている人間さんに
(あ、首輪をつけてはいけないではないです。首輪には迷子札や鑑札着けます)
犬たちの身体を 傷めることや 痛みや 不快の少ないハーネスで
犬たちと人との コミュニケーションのコツを
お伝えしてい来たいと思っております。
FBにご登録のハーネスユーザーのみなさん 犬さん
どうぞ ドンドコ遊びに 来てくださいませo(*^▽^*)o
HUTSGで検索いただければ 大丈夫
おう、みんな まってるぜっ!
« 2013年度、川崎市動物愛護フェアに来てね! | トップページ | みんなのため?いや自分のためでしょ! »
「Harnessuser's Technical Support Groupの日記 」カテゴリの記事
- 『犬のからだにやさしいハーネス試着会』のお知らせ。(2015.09.26)
- 脱!脚側散歩のススメ。(2015.02.10)
- 犬に選択肢を与えちゃいけないって誰が決めたの?(2015.02.08)
- 「犬にはとりあえずハーネスを」セミナーin新潟&川崎市動物愛護センター(2014.07.12)
- 伝えるには難しいこと。(2014.03.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご活動 ご苦労様です
ワンコにとって 苦にならない のびのび自由でいられる事って
良い環境で 育つ事なんでしょうね~
我が家の二匹も 保護犬なので 過去は 悲しい辛い
思い出もあったのでしょうが 今は田舎暮らしで
のびのび ノーリードでも遊べる場所で 思いっきり
走って遊ぶ事の 楽しさ 知ったようです
これからも ご活動 頑張ってくださいね
投稿: ジンママ | 2013年9月14日 (土) 10時00分
ジンママさんへ。
コメントありがとうございます。
広場の方でも、いつもありがとうございます。
過去は過去ですものね。
フタリの愛犬さんは、今は、すごく幸せだと思います。
ジンママさんという幸せに出会うことができて、本当によかったです。
あと、労いのお言葉もありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
投稿: へちまこ | 2013年9月15日 (日) 09時54分