Twitter

無料ブログはココログ
2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アンジェラ先生のHP

sallyのフリースラインドハーネスのHP

Another Sandbox


  • “犬の砂場”の非公開ブログです。閲覧には許可が必要です。こちらの砂場ではより多くの犬たちの活躍、そして犬たちのa substantial speech を楽しんでくださいませ~。

お勧めマズルガードのお店はこちら


  • 画期的なマズルガード。当ブログに登場するブルケリ、ランディ君も使ってます。

㈳日本愛玩動物協会


  • 被災動物救済関連等の情報あります。

FB

« 一年めの春…シェルティたちのいない春。 | トップページ | BAT(ビヘィビア・アジャストメント・トレーニング)がなぜうまくいかないのか? »

2014年4月29日 (火)

新一年生との介在活動でした。

Img_20140424_134030_4
4月24日25日で、某小学校での介在活動がありました。

ここの小学校での介在活動は3回目になります。

この時期、新一年生との介在活動となります。

だから、まだまだ、幼稚園児の尻尾がついていて、騒々しいプラス先生の話しなんて聞いちゃいないし、忘れるのが当たり前。

なので、その声や動きに動じない↑、準備しているど真ん中で堂々とありったけのあくびをするような大物たちの出番になります。

介在が始まる前に、お約束という時間があって、こうこうしては動物さんが驚くからしないよ、とか、大きな声を出すと動物さんが怖がるからしないよ、とかお約束をするのだけど、そこは、ほら新一年生・・・忘れますとも。

こんなことすると犬にかまれますよと、伝えます。

犬に噛まれるようなことをしたのに、悪いのは犬さんになって、犬さんは悪犬だって言われて、もう人間と暮らしていけなくなってお家もなくなるんだよ・・・

だからどこかで知らない犬さんに会ったら、声をかけたり、触ろうとしたりしない。

飼い主さんに訊くことと、いきなり手を頭などに置かないようにね~と伝えます。


すると、迷子の犬さんがいて困っていたら?という質問がありました。

子どもが素で優しい気持ちがあるんだとわかります。

そのような場合は、まずは周りの大人の人に相談する、お巡りさんでもいいから相談しに行くと伝えておきました。


さて、お約束の時間のあとは・・・犬さんたちのタスクを見たり参加したりです。

Img_20140424_112730
犬と人とのやりとりを真剣に見入る、新一年たち。

先生の座りながら観よう、という声なんて聞いちゃいない(^-^;

それでこそ、これからの日本をしょって立つ、健全な新一年というもの。

あーだ!こーだ!という喧騒などに気にせず、シン君のタスクは進んでいきます。

Img_20140424_113247
「となりのトトロ」の曲でドッグダンスを披露したジェイドさん。

乗りのいい新一年生たちは拍手でもって、場を盛り上げてくれました

Img_20140424_130000
参加型介在です。

子どもに好きなカラーのリングを選んでもらい、犬がそれを取りに向かうというモノを介在にします。

犬が近づくにつれ、子どもは緊張と期待とで表情がどんどん変わります。

Img_20140424_130102
大きな口を開けて、リングを受け取るリデル。

視線も男の子の注がれています。

牙も見えるし、子どもにしてみれば大きな犬です。

うまく渡せた時の子どものドヤ顔がいい感じです。(お見せできないのが残念!)


Img_20140424_114444
子どもが指定した数字を取りに行くリデル。

数字で囲んだ輪に子供を入れ、好きな数字を指で指してもらい、犬が取りに行くというもの。

何回かに犬にわざと間違てもらうため数字をこちらで指定
(子供に気づかれないように指示を出す)。

すると、子供たちが一生懸命、正解を犬に伝えようとして場が盛り上がります。

大きな声だと犬さんは嫌がるからやめようよ~とか、みんなで指さして教えたりと、なかなかのもんです。

Img_20140424_145806
直接触れ合わなくても、犬が側を動きまわるので、リデルの毛が脚に触れたり、尾っぽが

サラリと触れたり、犬の吐く息を感じたりと、犬とのあいさつでグーを出して匂いをかんでも

らった時の、鼻の冷たさを感じたりして、子供なりに何かを考えているようでした。

Img_20140424_130221_2
自分の思いがうまく伝わった時の喜びは子どもの顔にすぐに現れて、こちらもニコニコです。

モノを介在しての動物介在活動はリデルのような触れられることは好まないけど、人との関わりは好きという犬には結構いい成果が望めます。

介在を触れあいと解釈されることが多いのですが、近頃は、触れあいたい、触れあわせたいという人間的な発想から少し離れた活動が多くなるようですよ。

では、介在活動のご報告でした。

そうそう、帰り際に、犬とのあいさつもきちんとできていて、犬に失礼がないように振る舞うことのできる少しお姉さんな生徒さんに会いました。

その生徒さんは「私、この子たち知っているの。会ったの。一年生の時に」と、いったのです。

差し出す手はグー。

犬に匂いをかんでもらう。

けして頭に手を置かない。

小さな犬にはしゃがんであげる・・・すべて完ぺきにできていて、感動しました。

生徒さんは3年生。

三年前のことを覚えていてくれたんですね・・・ヽ(´▽`)/

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

« 一年めの春…シェルティたちのいない春。 | トップページ | BAT(ビヘィビア・アジャストメント・トレーニング)がなぜうまくいかないのか? »

動物介在活動」カテゴリの記事

コメント

下記、コメント欄にてメッセージを入れていただいた方へ。
実名のようでしたので、メールアドレスへお返事差し上げております。
ご確認くださいませ。
ちょうど、秋休みと重なり自宅におらず、たいそうお返事が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。

>現在、世田谷の区立小学校で、仲間とともに様々な分野の体験教室を企画・運営しております。今年度で11年目となります。

私自身が犬が好きで、現在、保護犬だったゴールデンレトリバー二頭と暮らしています。

保護犬の里親になったことで、命について考えさせられることも多くなりました。


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新一年生との介在活動でした。:

« 一年めの春…シェルティたちのいない春。 | トップページ | BAT(ビヘィビア・アジャストメント・トレーニング)がなぜうまくいかないのか? »

最近のトラックバック

カテゴリー