生き物と暮らす贅沢な時間を大切に。
房総田舎家から、川崎に帰ってきました。
悲しいけれど、夏休暇第一段は終わりです。
(今度は8月の盆休みからしばらく休暇です)
田舎家の朝は、5時には犬ととも起き、散歩、庭いじりと軽い家事をこなせば、なんと、まだ、8時で、その頃になると犬たちの食事も終わり、朝から二度寝してしまうことも…
...
庭の傍らの渓流からは、常に水の流れる音がしているので、なんとなく聞いていると、眠くなってしまうのです。
そんなときは、犬たちと共に眠るのが一番のストレスマネジメントななっていて、雑多な都会へ戻ってもしばらくは活気溢れる生活を送ることができます。
私は、川崎市公認の犬猫ボランティアでの活動が主ですが、いちおう、動物取り扱い業を持っているので、一般の飼い主さんの人間から見た(この解釈は大切!)犬の不適切な行動の相談を受けることもあります(けっこう増えてきた)
で、近頃、思うことは、人間が(飼い主が)犬の行動問題の原因になっていることが多いのです。
もちろん、犬を人間社会へ馴染ませる社会化は犬のストレスを軽減する大切なことですが、あまりにもそれらに人間が一生懸命になりすぎて、犬の心が置き去りになっていることがあります。
私は、犬と言う生き物を飼うことは大変贅沢な事だと思っています。
人間の子どもは、親の時間を食べて生きている、と何かの講演で耳にしたことがあります。
私は、犬たちともに暮らしていて、たまにこの言葉を思い出すのです。
吠える犬をどうにかしてほしい。
咬まれるからどうにかしてほしい。
排泄を失敗するからどうにかしてほしい。
リードを引っ張っられてつらいからどうにかしてほしい。
これらのすべてが、犬をどうにかしてほしいと言う、人間からの要望ばかりです。
私が伝える犬への対処や対応は、犬にこうしなさいという行動を教えるということは殆どなく、犬がこうすればよかったんだと、思ってくれるように環境を整えたり、操作することです。
その方法も、犬自身がその行動を自分で選択できたと、自信を持たせるようにして行きたいと思っています。
そして、この方法の大半が、緩い時間の流れの中で、人側の(訓練、トレーニング、しつけると言うことをいっさい考えない)過多な犬への要求を控えることと、犬と共にいても自分の時間の余裕を持つことで、犬に穏やかな時間と安心感を与えることができるのです。
犬の過剰すぎる行動の殆どは、人間側の不適切な行動が原因になってることを改めて考えてほしいのです。
時間がないから早足散歩。
時間がないからのんびり歩かず、自転車引き。
時間がないから熟睡中の犬をたたき起こしてまで散歩。
時間がないから犬がのんびり匂いをかいでいるのを無理くりひっぺがして散歩。
個々の犬のニーズを満たせない多頭過ぎる散歩。
吠えると困るから口輪。
吠えると苦情が来るから天罰。
吠える原因を取り除く前に、犬に安心で安全で低ストレスな環境を提供できているのか?
咬む問題にしても、その原因を取り除かず、犬の行動を変えることばかりが優先されてしまっています。
そんな、自分に気づいたとき…
いつもの時間に、贅沢な生き物と共に暮らす贅沢な時間を思い出してほしいなあ、と思っています。
犬たちの時間は実にスローで贅沢。
その、犬たちの時間に合わせるべきは、私たち、人間ではないかと、思うのです。
犬は、人間の都合や要望を、実に寛容に受け止めてくれているはずなのですから。
穏やかに過ごせる時間が戻れば、犬とのよりよい関係が取り戻せますとも・・・。
ね、我が犬たちよ、そう思うよね( ^ω^ )
« 「犬にはとりあえずハーネスを」セミナーin新潟&川崎市動物愛護センター | トップページ | シロとハーネスとスプリンクルズとトリーツ・ボックス »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このままフェードアウトしようか思ってはいたのですが・・・お久しぶりです。(2019.05.21)
- トレーニング方法を自分の好き嫌いで決めるの?(2018.11.08)
- シリーズ!殺されないから幸せなのか?(2016.10.19)
- ハーネスのきなこちゃんのお話と本当に大丈夫なの嫌悪刺激首輪?(2016.02.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「犬にはとりあえずハーネスを」セミナーin新潟&川崎市動物愛護センター | トップページ | シロとハーネスとスプリンクルズとトリーツ・ボックス »
ニンゲンが犬と関わることができる時間が多いか少ないかで、犬の生活は大きく変化してしまうのですよね。
それは、ニンゲンからの一方的な事情であり、犬たちには選択の余地などありません。
おっさんも2年間ほぼサラリーマン生活をしていましたが、犬たちにとってツマラン毎日だったと思います。
それは、ニンゲンにも言えることで、散歩が義務になってしまっておりました。
今は、潤沢な時間があるのでヤツラの思うがままの散歩ができるようになっています。ただし、暑いので朝は5時にたたき起こして、夕方は涼しくなるまで行きませんがね(-.-)
投稿: Mrうー | 2014年7月23日 (水) 21時21分
Mr.うーさんへ。
お久しぶりです。
コメント、ありがとうございます。
犬を飼いたくても飼うことできない人から見れば、犬とお散歩できるって、とても贅沢な時間だと思うのです。
それがいつのまにか、義務的になってしまうって、罰当たりかも(笑)
短くても犬たちと過ごす時間を贅沢に使いたいですよね。
>潤沢な時間がある…ロクちゃんたち幸福者ですね( ´∀` )b
投稿: へちまこ | 2014年7月27日 (日) 10時27分