エミリー・ラーレムセミナーを終えて。
去る、11月22日、23日 品川フクラシアクリスタルスクエアにおいて、エミリー・ラーレム先生による『強化トレーニングの進化形』セミナー、無事終了しました。
受講者募集開始当時、わずか2日かで満席状態となり、これではせっかくエミリー先生の講義を聴講したいと願う日本のトレーナーたちに申し訳ないと思い、急きょ、会場変更して開催に漕ぎつきました(゚ー゚;
その後も、キャンセル待ちが相次ぎ、セミナー委員会一同、ご希望に添えなかったこと、深くお詫び申し上げます。
セミナーの前日、個別のセッションを開いてくれたエミリー先生とチェシア。
エミリーには、チェシアを観てもらえる(いえ、ただのデモ犬ですけど)という幸運(いえ、リード引きが思いきりでる犬ということで・・・)を、いただけました。
世界有数のトレーナーに自分の犬のリードを持ってもらうなんてo(*^▽^*)o
もうもう、感激でした。
そして、エミリーのクリッカースキルの高さと、口だけではない、身体的および心理的な脅かしや罰を用いないトレーニングも間近で見ることができて、久しぶりに犬に何かを教えるって、本当にいいなぁ、と思いました。
犬の強い引きを止める時にはどうしてもリード圧がかかってしまうことになるけど、刺激の少ない環境で、少ないリード圧に逆条件付けで慣らしておくようにします。
つまり、リード圧=これに気づいて戻ったらごほうびです。
それが上の画像、ニコニコのチェシアですね。
エミリーもハーネスを使うトレーナーです。
むしろ、ハーネスしか使わないトレーナーといった方が正しいかも。
エミリーの講義は、わかり易く、実行可能なトレーニング方法がたくさんありました。
エミリーは、会いしなから私たちにとても気を使い、そして、いつも微笑んでくれました。
そういった人柄が、滲み出る、講義だったのです。
少しまとめられたものが、Harness User'sTechnical Support Group(HUTSG)のFBページに公開されていますので、そちらをお読みくださいませ。
さて、エミリーのセミナーを聴講してから、あれ?と、気になって引っ張り出した一冊のレジュメ。
そうだ、私はあの『カルチャー・クラッシュ』で著名なジーン・ドナルドソンのトレーニングセミナーを受講していたんです。
そうだ、神戸まで日帰りで行ったんだった(若かったな~(^_^;))
エミリーの講義を聞いていてどこかで聞き覚えのある、言葉や方法が脳裏甦って来ました。十年も前なので、エミリーの『プログレッシブ強化トレーニング』と比較すると、エミリーの方法はより細分化されているなあ、と感じました。
私はチョークチェーやプロングカラーを使う強制訓練を経験してきたし、人にも薦めてきた時代がある。
もう、そこへは戻ることはないが使っていた事実は消えません。
空港までエミリーを迎えに行った日、夕食を共にしていると、アメリカでもそのようなトレーナーがいて、そのようなトレーナーはクロスオーバートレーナーというのだと、エミリーが教えてくれました。
チョークチェーンやプロングカラーの時代を経験していて、その経験が二度と、そこへ戻らないトレーナーを作り出しているのかと思うと、チョークチェーンやプロングカラーの時代を経てきたことは無駄ではなかったと思えたのです。
ハーネスでは犬の不適切な行動は治らず、かえって、犬やその飼い主を苦しめるだけだというトレーナーもいて、速効性のあるチョークチェーンやプロングカラーを使う、または、飼い主が根気や継続、クリッカーのタイミング、環境を変えることをめんどくさがり、時間がないという飼い主の要望に応えるようにトレーナーがチョークチェーン、プロングカラーを容認してしまう。
私は、純粋に犬で食べさせてもらっているトレーナーではないけど、だから理想を追えるんだ、呑気な考えのトレーナーだと言われてしまうことがあるけど、エミリーに出会って、今は、クロスオーバートレーナーでいいんだと、強く思えるようになりました。
そして、エミリーが言った、“いったい誰のためのトレーニングなのか?”という言葉。
それを良く反芻して、今後も揺るぎないハーネストレーナーであり続けたいと思った、2日間なのでした。
エミリーにもらえた勇気、大切にしたいです。

サイン入り、DVD、いただきました。
Thank you Emily

今度日本に来る時には犬有ワークショップを企画したいですね。
では。

« つまんないよ、シロ君 | トップページ | ななちゃんとKさん。 »
「セミナー関連」カテゴリの記事
- バケットゲームのチラグさんのセミナーへ行ってきました!(2018.04.28)
- 「社会化?ハズバンダリー?エンリッチメント?流行語にご注意あれ」という講座を聴講してきました。(2018.04.12)
- 山口県宇部市で「犬とストレス」お話させていただきました!(2017.09.22)
- 仙台方面です。エミリー・ラーレム先生の初心者向けセミナーです。(2016.09.11)
- アメリカ在住のボランティアによるボランティアのためのセミナー(2016.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント