2014年後期「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」のご報告と2015年度新規生徒募集
今さらなんですが(イヤスッカリ、忘れていました)かわさき犬・猫愛護ボランティア主催「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」終了しました。
これは去年の暮れの話しで、誠に恐縮ですm(_ _)m
アップしているものだと思い込んでいたようで、アップはFBの方で速報で載せていたんです、こちらのメインでのアップを忘れてしまっていて、教室参加のみなさん、本当に申し訳ない・・・
2015年前期の募集をかけようと思ってカテゴリ開けてビックリしました( ̄○ ̄;)!
短い期間でもみなさんの頑張りは眼見えての結果として、川崎駅前ツアーに現れていましたね。
人ごみをわざわざ歩かして何んになると、思われるかもしれませんが、川崎という街に住む人や犬にとって喧騒に少しでも慣れてもらい、おたがい、快適に過ごせるようになることと、不測の事態の時に犬と人との連係プレーができるように、教室最終日に駅前ツアーを自己判断で参加していただいています。
その最終日の様子をお伝えします。
旧東海道はこのツアーの一番初めの歴史的?観光地になります(いや、飲み屋ばっかりよ)
どのペアも、ガンガンセカセカにならないように歩いていました
ペニーレインよろしくなぐらいの旧東海道を横断する、犬連れ。
焼鳥屋の匂いに誘われて思わず、早脚に?
川崎の銀座を、堂々と歩く。
かーちゃん、おパンツ売ってる!
かーちゃんは今日はおパンツ買いませんよ・・・
おサルのいる町、川崎(また言ったね)
このおサルに会えるだけでも教室に参加した意義があるのかないのか?
このおサルもスルーできるようになりましたね(v^ー゜)ヤッタネ!!
この喧騒の中に突如、現れるイタリア的な、チッタデラとチネチッタ。
ミスマッチな?(経営者も美須さん)
イタリア的に構えるイギリスのボーダーコリーのゆのさん。
だっこのダックスチャ―君は、成長目覚ましい!
教室当初は、最初から終わりまで吠え吠えでしたが、いつの間にか、法ん頭に誰にも気づかれることなく吠えなくなっていた。
そういう成長が観られるのがいいと思う。
チャ―君の存在を吠える犬として特別視しなかったから、チャ―君は吠えなくなってきたんだろうと思う。
ママさんの継続する気持ちも強かったんだろう・・・
シーズーMIXのななちゃんも、ママとよく笑うようになった。
いろんな人に声を掛けられてうれしいという表情もでてきた。
初参加のべル嬢も意外と肝が据わっていましたね(*^-^)
黒い方のピンチヒッターでの参加、スタンダードダックスのアクセル君。
始終、穏やかな子でした。
もうヒトリの吠えなくなったよ!の美らさん。
前期は、ホエホエでしたが、いつの間にか吠えなくなったました。
ママさんに言われるまで気づかなかったへちまこ。
そういえば・・・美らさんの吠え、あんまり気にならなかったのかもしれません。
周りの人の気の使い方というか、吠えるからダメだとか、落ち着かないからダメだとかではなく、ま、とりあえずみんなとガンバッテみようかという気持ちさえあれば、人の心に余裕ができて、それが犬にも伝わるのかもしれません。
だんだんと自制がきくようになってきて、4月からの教室も参加してくださいね。
人の方が過剰に犬に気を使わないくなると、犬も落ち着いたり。
気にかけることは大切ですが、気にしすぎるとスルーできることもできなくなったりします。
おおらかに穏やかにかまえること、心に犬と暮らす余裕を持ってくれると、犬たちも穏やかに過ごせるかもしれません。
一杯のコーヒーを飲む間に、犬たちも大好きな人の腕のぬくもりをきっと感じているでしょう。
教室を通じて人、犬共に友達ができて、人は会話を楽しみ、犬たちはサイレント・コミュニケーションを楽しんでいるのかもしれませんね。
2014年度、前期後期教室をご利用いただいた、犬飼い人とその犬さんたち、ありがとうございました。
2015年度 新規「犬との付き合い方と飼い主のマナー教室 生徒」募集
10組(川崎在住犬飼い人優先)
初回 3月29日(日) 座学とオリエンテーションは無料です。
こちらは教室へ参加しない方も聴講できます。
以下は犬同伴で、すべて川崎市内での開催になります。
4月5日(日) 継続組さんはこの日から参加くださいませ。
4月19日(日)
5月10日(日)
5月24日(日)
6月7日(日)
6月14日(日)
実費(通信費、開催経費)として1回ににつき1,000円がかかります。
希望者は必須事項(実名、郵便物が必ず届く住所をコメント欄より記入ください)と明記、申し込み案内を送ります。(コメント欄は非公開ですのでご安心くださいませ)
かわさき犬・猫愛護ボランティアは川崎市公認の動物愛護活動のボランティアです。
« 脱!脚側散歩のススメ。 | トップページ | 「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」2015年度前期募集中! »
「教室のこと」カテゴリの記事
- 教室をご利用のみなさんへ、大切なお知らせ・・・(2015.08.25)
- 安全距離を意識して勇気をもってリードを緩めてみる。(2015.06.09)
- 2015年前期教室始まりました。(2015.04.19)
- 「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」2015年度前期募集中!(2015.02.25)
- 2014年後期「犬とのつき合い方と飼い主のマナー教室」のご報告と2015年度新規生徒募集(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント