2015年8月の田舎家
夏休みといったら、田舎でのTHE BONE
そして、このモクモクの雲に青空~~。
ユリが夏の花だって知ったのは、子どもの受験のとき。
田舎家近くの原っぱには雑草のごとく咲いていました。
一人暮らしの長男も盆休みで田舎家に来ました。
男の子はいくつになっても犬と全身で遊んでくれます。
そんなにーちゃんが大好きなチェシア。
とりあえず、BBQでも
サンテロシャルドネスプマンテを開けてもかんぱい~。
コメットもすっかりなじみました。
毎日散水のたびに濡れるチェシア。
びしょびしょのまんまで部屋に入ってきます。
柵をなおしました。
中国製のアイアンロート風の柵は塩害で早くも壊れました。
今度は、ヒノキ製の柵と門扉を大工さんに作ってもらいました。
木目を生かすたセラコートという塗料を使っています。
セラコートは米軍指定塗料でペンキとは違うんだそうです(ようわからない?)
最高に暑い日々を房総の田舎家で過ごしたのだけれど、夕方になれば都会とは違う風が吹いてきてました。
たっぷり遊んで、たっぷりと休んだ・・・2015年の房総田舎家の夏でした。
この方は、毎日海で濡れ、庭で濡れでしたね~(o^-^o)
犬のストレスが軽減されると、犬ってご機嫌でいてくれて、こちらまで和やかになりますね。
« 教室をご利用のみなさんへ、大切なお知らせ・・・ | トップページ | 犬につき合うことは人間には不義理だけどね(笑) »
「房総いなか犬通信」カテゴリの記事
- 2017年 5月の田舎家(2017.05.13)
- 2016年 8月の田舎家(2016.08.24)
- 2016年 GWの田舎家(2016.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« 教室をご利用のみなさんへ、大切なお知らせ・・・ | トップページ | 犬につき合うことは人間には不義理だけどね(笑) »
コメント