2月27日のドッグランゲッジ・クラスの様子と3月17日クラス開催のお知らせ。
ピーチパパさんに言い寄る柴犬福ちゃん
2月27日は良い天気に恵まれた、Dog Language Classでした。
この日のクラスメートは、福ちゃん(柴)、ピーチちゃん(シーズー)、野花さん(ケアン)、レオ君(柴)、ドノ君(ボーダー)、漣君(G・シェパ)、ブラッキー君(ブリアール)。
少人数制にしてから、飼い主さんとよくお話もできるし、犬たちヒトリヒトリもよく観ることができてよりよいサービスが可能になりました。
若いけど、大人な犬なピーチ嬢。
大声の犬語を話さないタイプですが、カーミング・シグナル(CS)も、うまく使い分けていました。
静かなる大物のピーチ嬢です。
ニューカマーの、柴犬レオ君。カメラ構えたら大接近
ママの、ビビりです、臆病です、怖がりです、というラべリングで参加ですが、すべてが本当にラベリングでした(笑)
大人犬への礼儀正しい挨拶や、もうこれ以上はご勘弁をのシグナルも十分すぎるぐらい使っています。
怖がりととらえられるシグナルが多いと思われがちの子犬ですが、争いを避けるスキルの高さをこのまま伸ばしてあげてください。
日本犬を扱うプロのトレーナーでも言い出す、子犬でも反抗したらギャフンと、言わせるは大間違いです。
また、ビビりだから日本犬の♂らしく堂々とさせるために、他の犬にけし掛け煽るようなことも必要ありません。
ほとんどの飼い主さんは、気が強い犬と暮らしたいわけでもなく、闘犬をするような犬がほしいわけではないはず。
穏やかに共に暮らす家庭犬
子犬には、その子犬のペースで環境に順応していってもらいましょう。
そして、良い大人犬に出会うことと、良い人間に出会うこと。
同族への社会化でドッグランに連れ出す人がいますが、ドッグランは無法地帯。
自分の犬を過大評価する飼い主も多いです。
ドッグランゲッジ・クラスでは、個々の犬にたちに合った、環境設定で無理のない同族への社会化を進めていきます。
G・シェパの漣君。
この日は、本物大人男犬に出会いました。
リデルに2度ほどブッ飛ばされているので、この日は見知らぬ犬へ飛び込んでみる!という、行動に移りませんでした(笑)
が、初めて会った大人男犬に興味津津でしたよ~(笑)
ズっーと継続してくれているブリアードのブラッキー君。
BATを実践しています。
いろいろと翻弄されることがあったW家のブラッキー君ですが、着実に安定してきています。
縦に飛ぶ行動も少なくなり、他の犬との距離の取り方もうまくなりました。
この日は、大人な男犬、ドノ君の傍にいることが多かったです。
この日の、管理者、ドノ君です。
実に良い働きをしてくれました。
特に、力試しがしたい若♂漣君への指導を自主的にしてくれました。
漣君も本物大人の男に出会い、良い刺激を受けていました。
自分で、伏せをしたブラッキー。
小さな仲間がいても、過剰反応はこの日はありませんでした。
たまたまなのか、よほどご機嫌が良かったのか・・・身体の緊張も少なく、まだ子犬なレオ君にも穏やかに接していました。
服従訓練も頑張っていたWさんですが、犬が楽で毎日が楽しくなるように、人がリーダーになろうとするトレーニングから離脱したこと、嫌悪刺激首輪からハーネスへ転向したことも良い方向になったじゃないかと思います。
絶妙な距離感ですね!
人間がとやかく介入することはなく、自然にふるまえる距離を自分で選択できること、犬の自信にもつながりますよ。
もちろん、安全のための人間の介入はありますが、犬への過剰侵入にならないように気をつけたいもんですね。
みなさん、おつかれさま~!
みんな、良い犬たちでした\(^o^)/
では、次回は3月17日(木)に予定してます。
お申し込みは当ブログ記事コメント欄より、お願いします。
お申し込みは実名でお願いします。
今回は、開催日が来週ですので、新規の方は早めにお申し込みください。
定員 最大8組です(最小2組)
締め切りました!
参加表明のみなさん、ありがとうございます。
« 犬にがんばれは迷惑・・・緩やかな道をたどろう。 | トップページ | フリースラインド・ハーネス&パーフェクトフィット・ハーネスのご質問へのお答え »
「Dog Language Class」カテゴリの記事
- Liddell The Teaching Dog.…それは犬にしかわからない世界でも。(2018.05.22)
- Liddell The Teaching Dog(2017.10.08)
- Liddell The Teaching Dog「衰えない感覚のために」(2016.12.22)
- 久しぶりに「Dog Language Class」開きます。(2016.11.29)
- 3月17日の『ドッグランゲッジ・クラス』(2016.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 犬にがんばれは迷惑・・・緩やかな道をたどろう。 | トップページ | フリースラインド・ハーネス&パーフェクトフィット・ハーネスのご質問へのお答え »
コメント