久しぶりに「Dog Language Class」開きます。
本当に久しぶりですね。
いやもう、忘れられているんじゃないかと思ったら、忘れられていないようで・・・うらしい限りです。
一大イベントの「エミリー・ラーレムワークショップ2016」も無事に終わり、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
WSのご報告は後ほどゆっくりと(忘れるんじゃネ?(^-^;)させていただき、今年中に開催したかったイベントのお知らせです。
《ドッグランゲッジ・クラス》
犬同士のリアクティブを軽減できない原因に、犬同士の距離と飼い主の心理は大きく関わります。
ドキドキがリードに伝わり、止めようとすればするほど犬の飼い主の行動は怪しくなり、かえって犬の不安を煽ってしまっていたりします。
ドッグランゲッジ・クラスは、そんな飼い主さんのドキドキに距離という余裕を持たせ、犬のボディ・ランゲッジを学び、犬のリアクティブの軽減を手助けするクラスです。
日時: 12月15日&22日共に㈭ クラスは11:00~1時間ほど。
参加条件は、5mロングリードスキルのある方。
ない方は、15日はご見学をお薦めします。 こちらのクラスは、5mロングリードスキルが必要になりますので、初めての方は15日10時から5mリードスキルショップをご利用くださいませ。
場所: 参加決定者のみお知らせ。
費用: 参加決定者のみお知らせ。
募集数: 6組(人6とその飼い犬1頭ずつ) お申し込みの方には今回から、簡単なアンケートにお答えいただきます。
お申し込み方法
当ブログコメント欄に必須事項(実名、必ず連絡がつくメアド、都道府県)を記入。
15日10時からの5mリードスキルショップご利用者は、「リードスキルショップ犬なしで参加」と明記ください(ロングリードは数本お貸しできます。)
犬同伴者は自宅から現地までの推奨移動時間往路2時間以内。
また、今回より先着順ではなく、原則15日と22日参加できる方を優先、特に犬同伴の方は2回の連続参加をお薦めします(見学はこれにはあてはなりません)
当日の天候の件 当日雨の場合は前日の天気予報で決めますね。
では、ご参加お申し込み、お待ちしておりますヽ(´▽`)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 「正の強化」の歴史は裏切らない! | トップページ | アンジェラ先生による「犬の行動を知る2日間セミナー」のご案内 »
「Dog Language Class」カテゴリの記事
- Liddell The Teaching Dog.…それは犬にしかわからない世界でも。(2018.05.22)
- Liddell The Teaching Dog(2017.10.08)
- Liddell The Teaching Dog「衰えない感覚のために」(2016.12.22)
- 久しぶりに「Dog Language Class」開きます。(2016.11.29)
- 3月17日の『ドッグランゲッジ・クラス』(2016.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「正の強化」の歴史は裏切らない! | トップページ | アンジェラ先生による「犬の行動を知る2日間セミナー」のご案内 »
コメント