夏のハーネスのこと。
また時間が空いてしまって更新せずにごめんなさい・・・
実は、いろいろとありまして、ブログが疎かになることも多々・・・
その事由は追々書いていこうとは思っています。
さて、夏も近づく八十八夜・・・ということでこの時期になると
夏のフリース仕立てのハーネスは?
暑くないのかしらという、ご質問を頂くことがあります。
フリース素材は言わずと知れた冬の安くて軽くて暖かいウェア。
ウニクロさんの定番素材でもあります。
へちまこも毎冬ごと、購入してるんじゃネぐらい買っています。
だって暖かいし、安いし、犬の散歩着にはうってつけ!
でも、暑そう・・・見るからに暑い☀
熱中症になりませんか------😞
お散歩していても心配です!
ご質問を頂く犬飼さんのみなさんのお気持ちは犬に少しでも不快でないよう
良いお散歩を提供したいという愛にあふれています。
へちまこも犬飼い、その想いは良くわかってるつもりです。
アスファルトの路面が熱かろうかと手で確認
明日は何時に出ようかとネットで天気を調べ、気温を調べ・・・
ええ、ええ、そなんです。
そこなんです、大事なところは・・・
排泄がてらのお散歩も多いとは思いますがフリース素材を杞憂するより
お散歩に連れ出す時間や気候への気配りが大事なんです。
犬の体表面積から考えてもフリースやその他の素材で覆われる部分は少ないと思います。
なので、フリースを気にするより
お散歩の環境に注意して下さればフリースで熱中症はめったに起きることではないけど
なるべく涼しい時間でのお散歩は言うまでもありませんよね^^
我が家も高齢犬をかかえて老犬の都合を見ながらの時間となり
早朝のお散歩が難しくなってきました。
幸いにも我が家は屋上トイレというのがありますがチェシアは外へ行きたがります。
暑いよ、とは言いますが、そこは犬。
自分で出てみないと納得せず行こうとせがみ、出てからうへぇ~~となり
用足したらすぐに家に戻る・・・
早くお家に帰って涼しいクーラーの前でゴロゴロを所望します。
それでも見た眼であれば、Blue-9のブランスハーネスをお薦めします。
首を通すのが苦手な犬さんにはネックタイプがお薦め・・・首を通すことなく装着できます。
リデルのカラーはオレンジ!新色!元気が出るビタミンカラーですよね😃
バランスハーネスのBlue-9さんのHPアドレス貼っておきますね。
www.blue-9.com
我が家では夏はバランスハーネスを活用し冬はフリースラインドハーネスやパーフェクトフィットハーネスを活用。
バランスハーネスはフロントにもリーシュを付けられるので力持ちワンさんにも対応します。
何よりも~~~丈夫で長持ち!
メーカーさん、儲かってるのかな(笑)
ではでは~~~
今年も暑そうな夏…どうか無理せず、ご愛犬もそのケアギバーさん(飼い主さ)もお過ごしくださいね。
« Tell Meの前に過剰反応を極力軽減しておくことがミソっ! | トップページ | ごぶさたですがnoteで記事アップしてますよのお知らせ。 »
「ハーネス&ロングライントレーニングについて」カテゴリの記事
- 夏のハーネスのこと。(2019.07.07)
- Tell Meの前に過剰反応を極力軽減しておくことがミソっ!(2019.05.28)
- Tell Me!ちょっとギラギラとした目でいろんなもの見ちゃう犬たちへ。(2019.05.25)
- カッコよく歩く?・・・(2019.05.22)
- 10月24日、11月3日にハーネス&ロングライントレーニングを実施しました。(2018.11.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Tell Meの前に過剰反応を極力軽減しておくことがミソっ! | トップページ | ごぶさたですがnoteで記事アップしてますよのお知らせ。 »
はじめまして。少し前にこちらのブログに辿り着き拝見させたいただいております!
うちのワンは何かな経験からなのかハーネスなOKなのですが、リードをつなぐ位置が背中の真ん中に留めるタイプだとパニックになります。Dカンが左右大きく移動できるタイプのもの、フィンネロやポノポノのハーネスを使用していますが、最近散歩中にリードが真ん中に来ても歩いている時もあり、念願のフリースラインドをつけてみました。まだダメなようでした、、、逆さくしゃみな事もするので少しでも負担のないものと思っているのですが、リードをつけるところが真ん中に固定されないタイプで、へちまこさまおススメなものがもし思いつけば教えていただけたらとコメントさせていただきました!
投稿: しい | 2019年7月 7日 (日) 12時38分
>しいさんへ
こちらこそ、はじめまして、コメントをありがとうございました。
>うちのワンは何かな経験からなのかハーネスなOKなのですが、リードをつなぐ位置が背中の真ん中に留めるタイプだとパニックになります。Dカンが左右大きく移動できるタイプのもの、フィンネロやポノポノのハーネスを使用していますが、最近散歩中にリードが真ん中に来ても歩いている時もあり、念願のフリースラインドをつけてみました。まだダメなようでした、、、逆さくしゃみな事もするので少しでも負担のないものと思っているのですが、リードをつけるところが真ん中に固定されないタイプで、へちまこさまおススメなものがもし思いつけば教えていただけたらとコメントさせていただきました!
真ん中に固定されないタイプでお薦めは私では良くわかりません。
固定されないタイプは使ったことがないので・・・ごめんなさい。
ただ、少しずつ慣れてきたということのようですね、それは良かったです^^
只今のところ、お勧めハーネスでも背中にD観があるタイプはどうしても触れてしまいます。
ゼロにはできないのでナスカンやリードが触れても嫌な感じではないものという認知を変えていくことになります。
ナスカンが触れることがダメなようであれば、まずはお家の中でも少しずつそこに触れても気にならないようになるというトレーニングは必要かと思います。
ナスカンがダメなのか?(重さ、触れかた)リードが触れるのがダメなのか?なのですが、お家の中でもフリースラインドハーネスを着けてみてまずはナスカンでそこへ触れる練習をしていきますが、いきなりナスカンではなく、もっと軽いもので始められたらいかがでしょうか?
私なら、リボン(かすかに背中に触れる感じ)気にしそうになったらご愛犬の好きなことや集中できることでそこに気が行かないようにします(コングでなめなめとか)
まずはこれを一週間試されて見てください。
ご愛犬は繊細なようです、小さな成功の積み重ねが大切だと思います。
急がば回れですね・・・
一週間試されたら、メールでもまたここにでもコメントくださいませ。
本当は動画がいいのですがない場合は詳しく教えていただければ大丈夫です。
お家で着けるハーネスはなんでもいいですが、いずれ慣らしていくFLHでもいいです。
以上は試されてみてはなので、試されなくても大丈夫です^^
投稿: へちまこ | 2019年7月11日 (木) 18時52分
ご丁寧なお返事大変ありがたかったです。今朝の散歩で、ほどよい距離感の知り合いワンコさんに付いて普通いかない大きな公園へいきました。少し興奮している様子でしたが、本犬がいそいそと付いていくので様子見ながら。初めて会う他犬も多く、少し立ち止まっては近づいていき吠えられたり匂い嗅ぎできたり。興奮からかその周囲を走りだしたり、顔もシワが。一度、動き回る中でリードが背中に乗ってしまった時にキャンと声が出ていました。その後もウロウロしつつ付いて歩いて帰ってきたのですが、途中で帰ったほうがよかったのかなど、へちまこさんの散歩の会で状況と犬の状態を勉強して犬に負担のない対応ができるようになれたら、、と思いました。
リードもナスカンも触れるとかなりダメなように思います。普段の散歩では、触れてなくても背中の真上にリードを張らずに持ち上げた状態でも振り返ってバタつきます。散歩では基本的に犬の左肩甲骨あたりにナスカンとリードがくるような状態で、私もリードが緩んだ状態かつ体に触れないを意識してリードを持っていますが、大きめナスカンでもリードでも左側に多少触れても気にせず歩いています。真上から右側のゾーンがアウトな感じです。引っ張りも解消できていなくて、常に左側なので犬の体が、欽ちゃん走りぽく(わかりますかね´д` ;)なるし背骨などに影響がでないかと気にもなります。
室内でフリースラインドにリボンでやってみようと思っております。過去、室内でハーネスを付けたら固まって悲しそうな目で伏せてしまいそのうち届くところを噛み噛みするのですが、、
フリースラインドに嫌なイメージを持たせてしまうでしょうか。
ずっと悩んでいて、、つい長々とこちらで出してしまい申し訳ありません!
投稿: しい | 2019年7月12日 (金) 09時33分
>しいさん
>
>ご丁寧なお返事大変ありがたかったです。今朝の散歩で、ほどよい距離感の知り合いワンコさんに付いて普通いかない大きな公園へいきました。少し興奮している様子でしたが、本犬がいそいそと付いていくので様子見ながら。初めて会う他犬も多く、少し立ち止まっては近づいていき吠えられたり匂い嗅ぎできたり。興奮からかその周囲を走りだしたり、顔もシワが。一度、動き回る中でリードが背中に乗ってしまった時にキャンと声が出ていました。その後もウロウロしつつ付いて歩いて帰ってきたのですが、途中で帰ったほうがよかったのかなど、へちまこさんの散歩の会で状況と犬の状態を勉強して犬に負担のない対応ができるようになれたら、、と思いました。
>リードもナスカンも触れるとかなりダメなように思います。普段の散歩では、触れてなくても背中の真上にリードを張らずに持ち上げた状態でも振り返ってバタつきます。散歩では基本的に犬の左肩甲骨あたりにナスカンとリードがくるような状態で、私もリードが緩んだ状態かつ体に触れないを意識してリードを持っていますが、大きめナスカンでもリードでも左側に多少触れても気にせず歩いています。真上から右側のゾーンがアウトな感じです。引っ張りも解消できていなくて、常に左側なので犬の体が、欽ちゃん走りぽく(わかりますかね´д` ;)なるし背骨などに影響がでないかと気にもなります。
>室内でフリースラインドにリボンでやってみようと思っております。過去、室内でハーネスを付けたら固まって悲しそうな目で伏せてしまいそのうち届くところを噛み噛みするのですが、、
>フリースラインドに嫌なイメージを持たせてしまうでしょうか。
>ずっと悩んでいて、、つい長々とこちらで出してしまい申し訳ありません!
右側がダメ・・・何か原因はあるのでしょうね・・・
犬は初体験や初対面でその印象がすべて決まると言って過言ではない生き物です。
一番初めのハーネス経験が何かしら原因があるのかもしれませんが、まずは触れても問題ないこととしてご愛犬が認知してくれるようになってくれるといいですね。
解消しなくてはならないことが数個あるので・・・どうしようかな・・・
まずは身体にものが触れたらおいしいもの作戦を試されてみますか?
投稿: へちまこ | 2019年7月13日 (土) 10時53分
お世話になっており大変恐縮です。
作戦、試してみたいです。
最初のハーネスはフィンネロで、初めて付けた時は何もわからず付けて散歩にいって、、数日後にハーネス見たら逃げていくようになっていました。私の気付かないうちに何か嫌な経験をさせていたのかな、、その当時は付けてしまえば右がダメとゆう状態ではなかったです。その後首輪は嫌がらなかったので首輪時代があり、やはりハーネスをと、探してポノポノハーネスを知り、慣れるまで室内でも付けておくをして噛み切るなどを経て、頭を通すハーネスは頭を通す協力を渋々してくれるようになりました。ポノポノハーネスで再挑戦した時、すぐ外で伏せて動かなくなっていました。肌当たりの優しいポノポノハーネス小型犬用を付けてみたところ、ナスカンが真上につけるタイプで、悲鳴を上げて嫌がり、そこから左側だと気にしない様子に気付きだしました。たまたま右側にリードがきた時に犬が自ら回転してリードを首の前を通るようにしてリードが左側に来るようにするなど左でなければとゆう感じです。
散歩中何かすることに夢中になっている時にリードが右側にきていても気づいておらず、しばらくして気付いたら左に動かそうとします。
なので右の刺激以上の何かがあれば、気にせずいられるとゆうこと⁈
作戦は、小さな右側への刺激と美味しい物とゆう感じでしょうか??
作戦お願いしたいです!
投稿: しい | 2019年7月13日 (土) 16時15分
>しいさん
>
>お世話になっており大変恐縮です。
>作戦、試してみたいです。
>
>最初のハーネスはフィンネロで、初めて付けた時は何もわからず付けて散歩にいって、、数日後にハーネス見たら逃げていくようになっていました。私の気付かないうちに何か嫌な経験をさせていたのかな、、その当時は付けてしまえば右がダメとゆう状態ではなかったです。その後首輪は嫌がらなかったので首輪時代があり、やはりハーネスをと、探してポノポノハーネスを知り、慣れるまで室内でも付けておくをして噛み切るなどを経て、頭を通すハーネスは頭を通す協力を渋々してくれるようになりました。ポノポノハーネスで再挑戦した時、すぐ外で伏せて動かなくなっていました。肌当たりの優しいポノポノハーネス小型犬用を付けてみたところ、ナスカンが真上につけるタイプで、悲鳴を上げて嫌がり、そこから左側だと気にしない様子に気付きだしました。たまたま右側にリードがきた時に犬が自ら回転してリードを首の前を通るようにしてリードが左側に来るようにするなど左でなければとゆう感じです。
>散歩中何かすることに夢中になっている時にリードが右側にきていても気づいておらず、しばらくして気付いたら左に動かそうとします。
>なので右の刺激以上の何かがあれば、気にせずいられるとゆうこと⁈
>作戦は、小さな右側への刺激と美味しい物とゆう感じでしょうか??
>作戦お願いしたいです!
すごく遠回りになりますが急がば回れです・・・でも犬にとっては副作用がない方法です。
それでよろしいですか?
最初のハーネスの副作用は後日嫌いになったです。
今もそうれほど好きでないのだろうと、見受けられます。
副作用のない方法を私も探し続けてきています。
犬によりわかりやすく、受け入れやすい方法をです。
ご愛犬の認知を変えなくてはいけないので、3分であなたの言うことを聴くようになりませんが・・・
投稿: へちまこ | 2019年7月13日 (土) 18時48分
はい、ワンコの心を第一に、やっていきたいですm(_ _)m
投稿: しい | 2019年7月14日 (日) 05時17分
現在のハーネス着用散歩時の写メを撮ってみたのですが、、送り方がわからず( ̄O ̄;)
投稿: しい | 2019年7月14日 (日) 08時18分
>しいさん
>
>
>
>>しいさん
>>
>>現在のハーネス着用散歩時の写メを撮ってみたのですが、、送り方がわからず( ̄O ̄;)
>
>リプが遅くなりごめんなさい。
>しいさんにメールしますので、しばしお待ちくださいね^^
投稿: へちまこ | 2019年7月15日 (月) 10時21分